看護学校の教師になるのに教員免許は必須ですか?30view

プリセプターを経験し、教育や指導を行い、看護学校教育の現場はどのようなものか興味を持っています。一般外科病棟で6年勤務し、経験3年めよりプリセプターとなって亢進指導を行っていました。若い人のエネルギッシュで頑張る力に触発され、自分自身も良い刺激になったと感じています。
今の職場を続けることも良いのですが、これから先、年を取りながら一般外科病棟で忙しい仕事を出来るかどうか不安になっています。教育をする立場は、どのような現場なのでしょうか?

私自身は、三年制の看護専門学校を出て、教員免許を持っていません。それでも看護学校の教師にはなれますか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. kamogasira4173 2019/01/02 9:37

    看護教員養成講習会は、小論文や書類選考などの選考をクリアして受講できるようになります。それをクリアできなければ、受講したくてもできません。
    各都道府県で行う選考方法が違ったり、若干のカリキュラムの違いがあるようです。
    教育に関してもきっちりと学ばせようと、一年間かけて講習を行う都道府県も増え、短期間で終了するところは、カリキュラムがきついので、大変です。
    早急に習得、受講にならない事もあり、とりあえず教員免許なしで、教員のサポートや授業を行う事もあります。色々なケースがありますので、お住まいの地域について調べてみてください。

  2. sidooka 2018/12/31 3:27

    看護学校の先生は、プリセプターとは全く異なりますよ。
    実習指導のみではなく、授業や講義も行い、学生の生活指導や就職指導も行います。
    自分自身も授業を行う為に実習練習や準備を行う事もあります。
    また、ナースの象徴である白衣を着て出勤することはなく、実習のときだけ着替えるため、装い的にもこれまでとがらっと異なります。
    看護師をしているという風に感じることは無くなり、高校や中学校の先生のようなライフスタイルに変わってしまいます。
    質問者さんの言うように、エネルギーや若さにあふれた職場ということで、これまでの医療の現場とは違った楽しみや発見、喜びを感じられると思います。
    ただ、反抗期や先生に歯向かう生徒もいないことはないですよ。

  3. tomoma_y 2018/12/29 13:42

    まず、経験年数が必要なのですが、最低5年間の現場経験を要件とします。
    質問者さんは、一般外科に6年勤務しているので、その要件は達成しています。
    そして、看護学校の教員になるには、看護教員の免許が必要です。
    それは、就職時に持っていなくても大丈夫と言われています。
    採用後に、通信教育や、看護教員養成講習会を受講することで取得する事が出来ます。
    通信教育は、大学の通信制課程を修めるので、大学により方法が異なりますが、看護教員養成講習会は、最低半年から1年のカリキュラムを修める必要があり、行っている都道府県、行っていない都道府県があります。行っていない地域の場合は、有る地域に単身赴任や通いで行く必要があります。
    費用も約20万円~25万円程度かかりますが、その負担はたいてい事業所が出してくれるところが多いようです。
    家庭があり、子育てがある等、質問者さんに制限がある状態であれば、なかなか達成しにくいかもしれません。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する