キリスト系の病院へ転職を検討中、働いている看護師の方教えて下さい25view

このたび、ホスピスに興味があり、転職しようかと検討中の看護師です。
そこで、転職会社の人からキリスト系の病院を紹介されました。他にも、何個かの病院を紹介されたのですが、キリスト系の病院ってどんな感じなのでしょうか。私は、キリスト教という宗教は名前しか知らないレベルです。そんな私でも務まるのでしょうか。
また、業務内容は無宗教の病院と違うところがあるのでしょうか。たとえば、死後の処置とか…。
キリスト系の病院で働いている方や、詳しい方お願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. hideya 2018/12/31 6:40

    キリスト教の病院で働いている看護師です。
    違うことと言えば、一番は同僚にシスターがいるということですね。普通の民間の病院や大学病院ではありえないことだと思うので、一番独特なことはそれじゃないでしょうか。シスターだからと言って特別なことはないですが、なんだか新鮮でいいですよ。それに、楽しいですね。
    そういった異色というか、独特な感じがいい!という人もいれば微妙なひともいると思うので後は自分次第だと思います。
    その他には、ミサがあったり、お祈りがあったりします。このあたりは、朝礼みたいなもんだと思えば問題ありませんし、キリスト教を信仰していないから働けないとかそういうのはないと思いますよ。
    何にせよ、心配だと思うことは面接時に相談して、解決してから入社してくださいね。

  2. arawaka_z 2018/12/28 18:03

    キリスト系の病院で働いていたことがあります。
    病院によっては、いろいろと特徴はあるのでしょうが、私が働いていた病院では就業前などにお祈りがあったりしますがそれ以外は特に他の病院と変わらないんじゃないかなと思います。

    死後の処置とかも、別に宗教ごとに違うわけではないと思います。どちらかというと科学的根拠に基づいての処置がほとんどだと思いますよ。家族の希望で、ロザリオを握らせてくださいとか、そういったことはありますが、そういうのって他の病院でもあると思います。なので、キリスト教を知らなくても問題ありませんよ。そこの病院で働いていたら、なんとなくですがこんなものかーとわかってきます。
    私自身も、キリスト教系の病院で働いていましたがキリスト教徒でもなんでもありません。むしろ、あなたと同じく、名前しか知らないレベルでした(笑)そんな私でもなんか務まりましたから大丈夫です。
    心配なら、紹介会社の人や看護師長さんにその旨を相談されてみてもいいかもしれませんね。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する