40代の薬剤師の転職は難しいでしょうか?121view

現在40歳、独身の男です。
調剤薬局に勤めていますが、役職についてもおらず、これと言うような特筆すべきスキルなども持っていません。
ただ、このまま行っても将来が不安なので、転職活動を考えていますが、こんな40代を受け入れてくれる職場があるのでしょうか?とても不安です。
40歳の薬剤師の市場価値というのが、どの程度あるものなのか、それを教えて頂ければと思います。

今のところ、仕事は前向きに、頑張ってやっている方だと思います。
ただ、ちょっと視野が狭くなっているとは感じているので、キャリアアップというか、50代を見据えた仕事のできる職場を探したいのです。
アドバイス頂ければと思います。よろしくお願い申し上げます。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

10件の回答

  1. tounokuti 2019/01/01 2:12

    私はもう40年以上薬剤師をしています。もう子育ては卒業したので、随分と自分の生活スタイルに合わせて仕事に励んでいます。
    色んな職場を見てきましたが、最近の若い薬剤師の質が極端に差が激しいこと!これには本当に驚きました。私個人としても社会の風潮としても、6年制薬学部を卒業した薬剤師に対する期待が随分高かったと思うんですが…。私の職場でも新卒薬剤師のあまりの常識の無さに失望を隠せません。勿論皆が皆そうだとは言いませんが。
    そう考えると多少ブランクがあっても、きちんとした常識と経験を持ち合わせた40代以降の薬剤師の需要は決して低くないと思うんです。うちの薬局でも積極的に40代以降の薬剤師さんの採用をしていますよ。殆どの方は家庭を持っているので、パートタイム勤務ですが、患者さんからは熟練した薬剤師から指導を受けられるから安心!と評価は高いんです。
    勿論皆さんが仰る通り、高齢になればなる程採用を見送る職場も多いのは事実。しかしそれでも熟練した人間が持つ安定感は、どこに行っても求められますからね。年齢だけで条件のいい転職を諦めてしまうなんてナンセンスですよ。

  2. kitanohasi 2018/12/31 3:34

    あらま、いつまでも若い気持ちでいるけど40代ってそういうふうに思われているのね。
    今は40代後半だけど、40代になってから転職してるわよ。
    私の場合は病院とか薬局でいろいろ経験があるから、特に年齢は問題もなく採用してもらえたわよ。
    だって薬剤師は経験があっていくらの世界じゃない?40歳で何も経験の無い人だったら困るけど、質問者さんはずっと調剤薬局にいるわけだし。もし経験がなくても、薬剤師不足の地域なら可能性はあるんじゃない?
    私は今の職場だって60歳まで続けるつもりはないわよ。何も考えていないけど、薬局だっていつまで続くなんかわからないでしょ。50歳になっても、気に食わないことがあったら辞めて転職するつもり。

  3. utikanesaki 2018/12/30 6:55

    私の周りでは、やっぱり40代の転職希望の薬剤師さんは、子育てが一段落した方が多いですね。この年代での転職理由って時間ができた主婦、キャリアアップを図って他業種への転職、のどちらかに大まかに分かれるように思います。

    やはり40代という人生の大台というか脂がのっている時期に転職することは、勇気がいるかもしれませんが・・・。私の大学時代の先輩なんかは、大学卒業後すぐに専業主婦になって、99%ペーパー薬剤師の身分で45歳の時に調剤薬局に転職しましたよ。この年代で未経験だとやはり不利になる場合が多いのですが、中途採用を積極的に行っている所そして研修制度が整っている調剤薬局を中心に探し、無事転職成功したそうですよ。
    都内などの薬剤師が飽和している所は、未経験での転職は難しいかもしれないですが、地方だと未経験でもそれなりの待遇で迎えてくれる所ってまだまだあるみたいです。
    調剤分野に関しては、いくらでも未経験でも経験を積みながら働いていけるチャンスはあります。一番大切なのは、いかに自分を売り込んでいくかに限りますね(笑)でも転職前には毎日の処方箋の数や薬剤師の人数、研修についても自学自習メインの研修ではないかなど詳しく調査するようにしましょう。転職の成功の鍵は、なんといっても事前調査だと思いますよ。

  4. tokugawa 2018/12/29 14:58

    40代での転職は不安がいっぱいという方もたくさんいるようですね。
    年齢的に採用してくれるところはあるのか、私も不安ながら転職した身なので、気持ちはよくわかります。
    薬剤師が働けるところは、病院や調剤薬局、ドラッグストアなど活躍の場はたくさんありますし、薬剤師が足りない、求人情報を出してもエントリーがないなど困っているところはたくさんあります。
    私も40代で初めての転職を経験しましたが、今はハローワーク以外にも転職サイトがあり、スムーズに転職できました。
    長年勤めてきた職場から、40代になって新しい環境で一から仕事を覚えるというのは不安ではありましたが、薬剤師の出入りが激しいという問題から、環境が悪くなり人間関係の悪さが悪化していったため、嫌気が差したのがきっかけとなり転職をしました。
    もちろん、転職するときには家庭もあり、子どももいたので、家族は大反対でした。
    子どもの進学を控えていて、お金がかかる時期だったということもあって、なんでこんな時期なのと反対する気持ちもわかるので、たくさん悩みました。
    知り合いに悩みを相談したところ、教えてもらったのが転職サイトでした。
    プロの方からのアドバイスを受けながらの転職は自信を持ててよかったと思います。
    ただ転職した先は、年齢が一回り違う薬剤師ばかりで、最初のころはうまく溶け込めることができなくて続けるのは難しいかなと思ってしまうことがありました。
    でも、環境には慣れるのに思ったよりも時間がかからずに、今ではみんな頼りにしてくれていて、良い環境の中で働けています。
    40代での転職に不安はたくさんありましたが、転職しなければ今の環境に巡り会えなかったので、本当に良かったと思っています。

  5. tukada_vj 2018/12/27 12:30

    うちのママも薬剤師なんだけど、それなりに年齢を重ねてくると(50過ぎてるけど)やっぱり転職適齢(?)年齢とっくに過ぎてるから転職先を見つけるのもなかなか大変みたいよ。ママも自分の経歴とかプライドを捨てきれない部分があるから、ここは駄目、時給は最低2500円以上って条件が細かいんだよね。地方都市だけど、薬学部が多いそれなりに都会の地方都市だから、薬剤師の充足率が意外と高いんだよね。
    結局中心からちょっと離れた、片田舎の個人薬局で落ち着いたよ。時給は本人の希望額にはちょっと届かなかったみたいけど、うん十年っていう調剤経験が買われての転職だったみたいだから、まあ色々と融通聞かせてもらってるみたいよ~。

    ママ曰く、40代以降の転職は雇う側も慎重になる訳だけど、しっかり経験や資格を持っている薬剤師さんなら心配ないみたいよ。勿論病院みたいに新卒を好んで採用するような職場だと転職しにくいけど、反対に調剤薬局とか、製薬会社なんかでも戦力として認められれば意外と転職しやすい業種もあるよね。薬剤師の転職って、その分野でいかに経験値を持っているか、業種、あとは地域によって随分転職の幅が狭まったり、反対に有利になったりするんだよね。

  6. sakairi_810 2018/12/26 17:17

    40代50代でも転職出来るのが薬剤師の魅力だと思います。
    私の薬局には40代が2名転職してきましたよ。2人とも主婦の方ですがお子さんの出産や小学校へ入学したりするタイミングで転職してきました。さほど長い勤務時間でもないですし、激的に医薬品が変わるわけではないので、薬剤師はある程度年齢を重ねても働きやすいと思います。
    ご本人にもお話を伺ったことがあるのですが他の職種に比べて高い年齢層でも求人があるし働きやすいと言ってましたね。
    私の職場は若い人が多かったのでこの方達のようなベテランの存在は大歓迎ですね。今後も増えていって欲しいと思っています。

  7. kougo 2018/12/26 8:25

    ドラッグストアでパート勤務をしています、35歳の薬剤師です。今の職場はパート勤務ならいいですが正社員となると土日も勤務となるので転職しなければなりません。かなり先ですが子供の手がもっと離れたらフルタイムで働くつもりです。しかしその時は40代になっているので採用してもらえるかどうかが不安です。
    やはり30代と40代では与える印象が違います。同じようなレベルの人が応募してきたら、いくら年齢制限がない求人でも年齢が高い方が不利になるのではないでしょうか。
    ですので転職をするならば早い方がいいとは思うのですが、いろいろな事情もあって先延ばしになっているところです。質問の回答になっていなくてすみません。

  8. yugami_699 2018/12/25 17:12

    40代で(私も40歳ですが!)転職って薬剤師なら普通にありませんか?パート勤務だったら特にですけど、40歳を越えてあちこちの薬局を周っている人いますよね?いろいろな分野のことを知っていて頼りになる方々なので、40代の転職は気にしたこと無いですが。若い人ばかりが集まっている薬局もあるけど、40代くらいの薬剤師のほうが安心で話やすいっていう年配の患者さんもいますし。若い人のほうが勉強していて賢いかもしれないのに、あまり年が離れすぎていると話しづらいみたいですね。
    調剤経験がなかったら40代からの転職は厳しいと思いますが、質問者さまは調剤経験がりますし、どこかで仕事はあると思います。

  9. syoutou 2018/12/25 9:15

    40代の薬剤師の市場価値は、まだまだあると私は思います。
    今、団塊の世代と若年層の間の中間層、つまり40代は、非常に不足していると言われているそうです。40代といえば働き盛りの年代ですから、企業としては欲しい年代層・人材だとは思います。
    もちろん、管理職経験のない場合は少し難しいとは思いますが、役職についていれば良いというわけでもないです。
    40代ともなれば、若手に指導する機会はあったはずです。
    というわけで、皆さんが思っている以上に、40代は引く手あまたと存じます。
    私の知人に、管理薬剤師候補として転職し、成功を収めた40代の方がいます。
    しっかりと調査を行えば、良い職場は見つかる筈です。

    まずはあなたのこれまでのキャリアを棚卸して、「これだけは誰にも負けない」という物を見つけ出してください。そういったことが難しければ、転職エージェントなどを利用すれば、一緒に考えてアドバイスをしてくれる筈です。

  10. galhofa_7b 2018/12/24 14:59

    まず、転職する必要がないと思います。
    いくら薬剤師と言えども、今の職場に不満がないのなら、転職はとてもリスキーです。
    さらに言えば、40代は転職が最も難しいと言われているそうです。
    20~30代は新しいことを覚えられますが、40代でゼロからは難しいです。
    しかも管理職・マネジャー経験もないとすれば、幅が狭くなるのは明らかです。
    キャリアアップは分かりますが、今の職場で淡々と仕事をするのをお勧めします。

ページ上部へ移動する