看護師2年目です。来年結婚を控えており、転職を考えています。是非アドバイスを頂きたいです。
大学卒業後から現在まで、NICUで勤務をしてきました。以前からNICUにこのまま勤めていくことに不安を感じていましたが、結婚を機により転職に対する気持ちが強くなってきました。
転職を考える理由として、
①夜勤が多い主人も仕事で忙しいので、お互いの時間を作りにくくなるのではと心配しています。
②勤務体制がきつい休憩もなかなか取る事が出来ず、家に帰るとくたくたになってしまっています。主人と家事を分担する事になっていますが、くたくたになって帰宅した後、分担された家事をきちんとこなせる自信がありません。
③勤務のプレッシャーひと時も気が抜けない事に加え、仕事の忙しさから、つきあっている当初から主人と喧嘩になる事が多かったので、家庭の安定の為にもと思っています。
具体的な転職先としては、療養型の病棟を考えています。(今よりはプレッシャーも少ないのではと思い。)
療養型の病棟に勤めている知り合いは「残業もなくていいよー」と。
周りに結婚している看護師の友達があまりいないのでなかなか相談も出来ないでいます。是非アドバイスを頂きたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 結婚が理由の転職。療養型の病棟ってどうですか?
質問
結婚が理由の転職。療養型の病棟ってどうですか?63view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
ご結婚、おめでとうございます!
私もNICUに3年勤めてきて、結婚を機に療養病棟に転職をしました。
分かります。大変ですよねぇ。
私も休憩なんて30分取れれば良い方でしたよ(汗)
帰宅するとくたくたになってしまっている感じ。分かります。
私が転職をしたのは結婚して半年後でした。
旦那はシフト制の勤務で、休みも少なく、帰りも遅かったので。
休みもなかなか合わないし、家事をきちんと出来る時間もなく、家が荒れる荒れる!
子どもを望んでいましたがなかなかお互い忙しくて、、、。
今後の事を考えて療養病棟に転職をしました。
結果、転職大成功でした。
私の病院では夜勤が月に4〜5回あるので夜勤後は生活リズムは乱れますが、子持ちの看護師が多く、日勤は残業せず定時にあがる事がほとんどです。
また、病状が安定している患者がほとんどで入院期間も長い方が多く、NICUに比べ余裕を持って勤務に臨めています。
ただ、私も20代で療養型に転職したので、周りからは「若いのに勿体ない」「若いうちはもっとバリバリ働いたら〜」と言われましたよ。
でも個人的には、主人との二人の生活、またその後の子づくりの事など考えたら転職に後悔はありません。
療養型への転職、おすすめです。良い病院が見つかるといいですね♪