調剤薬局勤務の薬剤師です。
どちらかというと調剤薬局の事務的な仕事よりお客様とより対面できるであろうドラッグストアの方が自分には向いてるんじゃないかと思い近々ドラッグストアに転職しようと思っています。
ドラッグストアの漠然としたイメージですが、接客のスキルはもちろんいると思いますが、やはり魅力のあるPOPって書けた方がいいですよね?
転職する前に出来るだけのスキルはつけておきたいと思っています。それとも別に必要ないんでしょうか?教えて下さい。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアへの転職前にPOP作成の勉強をするべき?
質問
ドラッグストアへの転職前にPOP作成の勉強をするべき?23view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
POP字ももちろん書けた方がいいですが、パソコンでもいろんな字体やデザインが出来た方がいいです。
ドラッグストアでは、ほぼ間違いなく全店舗と本部がオンラインで繋がってますので、データ的にパソコンで完結できるデータがあると助かるのですよ。
POP字がアナログで書けたらいいのですが、どうしてもスキャンして共有となるのでデータが大きくなるんですよね~。それと似たことをパソコンでデザインして共有出来る人が意外に少ないので、そのスキルを持ってると早く認められやすくなると思いますよ。
必須であろうが、なかろうがマイナスになるスキルではないので、勉強しておくことをお勧めしますよ。ドラッグストアでなくても小売店では使うスキルにもなりますしね。
私もドラッグストア勤務の薬剤師ですが、私が勤めているドラッグストアはPOP字を書ける人が殆どいないので、私が書いたPOP字がオンラインで全店に配布され印字されてますよ。
書けたら書けたで必須でないドラッグストアでも重宝されます。
ドラッグストアによると思いますよ。絶対に1年以内に身に着けないといけない所もありますし、別にそうでもなく個人個人に任せるところもありますので、ご自分が転職しようと思ってるドラッグストアを何店舗か見てみて、そのどの店舗でもPOP字のアイキャッチがあればそのドラッグストアはPOPに力を入れてるので必須になると思います。
そうでなく、シンプルなものやパソコンで印字したものが中心なら気にしなくてもいいというドラッグストアです。
必須でないドラックストアでもPOP字が得意な人がその店舗にいれば、その店舗が派手になったりするので、何店舗か見て平均的に同グループのドラッグストアを見ることをお勧めします。
私の勤務するドラッグストアでは、基本的にPOPはパソコンでプリントアウトしてますので、そこまで必要はないのですが、あると便利なスキルだと思います。
やはりパソコンでプリントアウトしたものと手書きで書いたものは、温かみが違うように思います。
売り上げ的には、どこまで違いが出てるかは分かりませんが、POPを書けるとどこに行っても重宝はされると思います。