セイジョーに転職を検討している薬剤師です106view

ドラッグストアに転職を希望している薬剤師です。
自宅の近くにセイジョーがありますが、今まで調剤薬局の経験しかないのでドラッグストアの仕事や知識について全くわかりません。
セイジョーに勤務していた方、働いていてどうですか?ノルマや給与についてなど、ネガティブなところも含めて教えてもらえれば嬉しいです!!

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. cssimoirisa 2018/12/26 8:28

    セイジョーに勤めています。
    以前OTCだけだったころに一番楽な店舗では、9~20時までの勤務で手取り30万円を超えていました。時々店長から「オススメ品ちゃんと勧めてよ~~」と言われますが、「ハイハ~イ」と聞き流して過ごしていました。

    でも、登録販売者制度が始まってからは駅近の調剤併設店に異動となり、いわゆる激務になりました。
    薬歴の記載時間がなかなか取れない、、、一時期ニュースになったような状況でした。
    今は店舗が変わりだいぶ楽になりましたけど、昔に戻れるなら戻りたいです。

    でもチェーン系調剤薬局に勤めている友達の話を聞くと、同じくらい大変そうなのにもっと給料が少ないみたいでしたよ。

  2. gibu 2018/12/24 8:10

    新卒でセイジョーに入社しました。
    結論からいえば、良い会社だったと思います。
    新卒研修でしっかりとお客様対応や電話の取り方まで教えてくれました。
    また、月1回の商品研修があり給与がでますし、推奨品を売ればちゃんと給与に反映されボーナスの査定としてプラスしてくれます。ノルマというノルマはありませんでした。
    給与も普通の調剤薬局よりは良かったと思います。
    私は妊娠中に体調を崩してしまったため退職しましたが、産休・育休は子どもが2歳までとれるようで手厚いなぁ…と感じました。

    ただ、自宅近くにセイジョーがあるからといって、その店舗で働けるとは限りません。
    今は登録販売者制度があるので、薬剤師不在の店舗もあります。
    調剤薬局の経験があるようですし、「家から近いこの店舗で働きたい!」という明確な希望があるなら、地域密着型の店舗数が少ない調剤薬局やドラッグストアのほうがいいかもしれませんよ。

  3. myouen 2018/12/23 15:54

    1年働いて退職した者です。3ヶ月毎に店舗異動があり、最後は店長がノルマ!ノルマ!ノルマ!な店長で、最悪の店舗でした。「推奨品をなんで勧めないんだ」とか「売り上げにもっと貢献しろ」とか色々怒られて、1ヶ月くらいでノイローゼになりかけました。本部では「薬剤師として納得のいくものを売って」と言われますが、綺麗事じゃ働けません。店舗によって店長の人柄は違うので、変な店舗に当たると大変です。
    ちなみにパートでも、その店長は同じように怒ってました。

ページ上部へ移動する