看護師から保健師への転職理由の伝え方149view

看護師から保健師になりたくて、転職活動をはじめました。 看護師のときと違って、保健師の求人はとても少ないので、なんとかすべりこみたいなと思っているのですが、なにぶん、保健師の経験はありません。
看護師から、保健師への転職を希望している理由で、面接などに使えるような理由が思いつきません。
本当の理由は、夜勤がある看護師が嫌になったこと、決まった時間で安定して働きたいことなどがあります。そして採血が下手なので、採血をしたくないというのも理由です。
さすがにそんなことは書けないとは思っています…。
面接官も納得するような、転職理由の書き方を教えてほしいです。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職大手「マイナビ」!保健師転職もお任せ!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. 18tatebe 2018/12/24 5:09

    あなたが思っているような率直な理由でもいいのではないでしょうか。
    夜勤が嫌になった、体力的にもしんどくなった、それでも看護や保健といった医療に携わる仕事を続けていたいと悩んでいたときに、保健師に転職しようと決めた、と言えばいいのではないでしょうか。

    保健師の勤務先は、夜勤はないので、夜勤が嫌いな保健師さんでも何の問題もありません。
    要するに、必要なのは、保健師としてのスキルと幅広い知識、コミュニケーション力、そしてすぐに辞めないか、メンタルが強いかどうかということです。やる気をみせたら、問題ないかなと個人的には考えます。

    それでも不安な場合は、「保健師になるために今まで臨床経験を積んでまいりました、自分の知識にも少しずつ自信がついてきたので、新たな職場で頑張りたいです」といった感じでもいいですよ。とりあえず、医療や保健師に対する熱い気持ちを語ればそれで大丈夫です。
    ぜひ、頑張って保健師になってください!!

  2. mitikyuu 2018/12/22 13:44

    私は2年前に看護師から保健師に転職したものです。
    どこに面接にいっても転職理由は聞かれますよね。私は精神看護専門の看護師だったので、それを切り口にしましたが、身体でも同じことがいえると思うので、よかったら参考にしてください。

    理由としては、大学病院で働いていたため、まだまだ若いのに末期のがんの患者さんが来たり、重症の患者さんが多くて、その看護をしているうちに、疾患になってからではなく、予防に携わるようになりたい、早期発見や予防をしてもらえる人が1人でも増えたらという考えから、保健師になりたいと考えるようになりました。

    私の転職理由はこのような感じでしたが、どうでしょうか?
    病気のひとを見るよりも、健康な人をみたいというのでもいいと思います。

保健師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!ナース人材バンクと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!保健師転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する