私は、結婚・出産を機に今まで働いていた病院を退職しました。数年が経過して子育ても落ち着いてきたので、そろそろ看護師としてもう一度働きたいと考えているのですが、ブランクがあることがとても恐怖で、なかなか働くことが出来ません・・。
ブランクのある看護師が働ける病院を探すには、どのようなところに視点をおいて探したら良いのですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- ブランクがある看護師はどのような病院に転職したらいい?
質問
ブランクがある看護師はどのような病院に転職したらいい?34view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私も看護師としてブランクがあったのですが、働く病院は慢性期の病棟にしましたよ。
やはり、ブランクがあると仕事に対して自信がなくなってしまいますよね・・。
でも、慢性期の病棟はあまり時間に追われることもないので、自分のペースで仕事に慣れることが出来たと思いますよ。
病院で働くのであれば、働く病棟もとても必要になってくると思います。
ブランクがあるのであれば、働く病院や病棟にゆとりがある環境のところを選んでみたら良いのではないですか?
自分のペースで仕事を行うことが出来ると、不安も少しではありますが軽減出来ると思いますよ。
ブランクがあっても、数ヵ月間仕事を行うことで慣れてくると思うので、頑張って再就職するように第一歩を踏み出してみて下さいね。
慣れるまでは大変ですが、今までの知識は必ず活かすことが出来ると思うので、頑張ってくださいね。
医療は本当に日々進化しているので、看護師の仕事を数年離れるだけで、とてもブランクを感じてしまいますよね・・・。また、自分の看護師としての知識や技術が鈍っているのではないか?ととても不安に感じて、なかなか働く第一歩を踏み出すことが出来ないと思います。
ですが、ブランクのある看護師への教育や支援が充実している病院もあるので、その部分に視点を置いて転職活動を行ってみると良い病院に巡り合えると思います。今では、復職支援プログラムがある病院もたくさんあります。
自分1人ではそのような病院を見つけるのは少し難しい部分があると思うので、看護師の転職サイトに登録すると、多くの情報を得ることが出来ると思います。
やはり、ブランクがある場合は、ブランクありの看護師でもきちんと教育をしてくれる体制が整っている病院を選ぶことが必要です。看護師の転職サイトは無料で気軽に登録できるので、良いですよ。
以前は大学病院の整形外科に勤務しておりましたが、妊娠、出産、育児のため、退職しました。子育ても安定してきて、保育施設を利用して復職したいと考えたのですが、私は看護師になってからずっと同じ職場で勤務していたため、転職の経験がありませんでした。ハローワークで探そうか?それとも求人サイトで探そうか?他の方法もあるのか?どういう病院に行けばいいのか?と色々迷いました。
結果、私は求人サイトに登録して、総合病院に復職しました。もちろん、ハローワークでも良いと思いますが、求人サイトの方が詳しく仕事内容が分かりますし、一度にいっぱい情報が得られるので、良いかなと思いました。
どこで働くにしても、やはり重要なのは、子育てをしながら働かなければならないと言う事です。それが一番大切ですよね。
とにかく、看護師の需要はいまとても高いので、仕事がないということはないでしょうね。日勤のみのパートにするとか、クリニックにするとか、選択肢は色々あります。
ぜひあなたが望むような施設なり病院なりを見つけられることを願っています。