薬剤師が医療関係じゃない職種に転職するのはもったいない?84view

今まで病院、調剤薬局、ドラッグストアなど色々な現場で働いてきました。
現在40歳。医療関係で薬剤師として働くよりも他の仕事をしてみたいという気持ちが出てきました。
もちろん薬剤師の資格を活用できるのであれば一番いいのですが、だからと言って調剤をしたいわけではありません。
パソコンを扱うのが得意なので、IT関係で仕事をしてみたいと思っています。医療機器メーカーの紹介ページを作ったり出来たら最高なんですが、やはりそう言ったものを作成するためにはそのメーカーに就職するしかないでしょうか?
薬剤師の資格を活かせる職種で医療関係じゃないものでオススメなものがあったら、ぜひ教えてください。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. shmiyaoi 2018/12/14 10:25

    パソコンを扱うのが得意なのであれば、レセコンを作成する会社などはどうでしょうか?
    実際に現場で働いていた人間の意見が取り入れられれば、そのメーカーも作成するにあたりとても心強く感じるのでは。

    現場での知識や薬剤師の現状を知っている人にしか分からない情報を提供して、さらにそれを反映できる職種であれば、医療関係の職種じゃなくても就職は可能だと思います。
    薬局のホームページを代行で作成してあげたり、医療機器メーカーなどの営業で薬剤師とのコネクターになってあげれば、双方にとってもメリットになるはずです。

    また、地方の薬局が困っていることなどを解消するために動いてみたり、薬局での待ち時間を有効活用できる映像などを作成する仕事もあるので、探せば自分の条件に合ったものは必ず出てくると思います。

  2. yysirouzono 2018/12/13 15:17

    薬剤師でも、薬局に勤めることが全てではないと思います。
    もちろん、薬剤師と言う資格があるのでそれを活かしてナンボと言う人もいますが、薬剤の知識を活かしながら他の職種に就くことは問題ないと思います。

    例えばIT関連に興味があるのであれば、薬剤師の知識を活かして「薬剤師と患者さん」の距離を縮められるようなアプリを開発したり、医療機器メーカーの商品紹介をするにあたって、営業に回り薬剤師の観点から話をする立場になる、などやろうと思えば色々と出来そうですよ。

    ちなみに、独立をお考えですか?
    1人で全ては出来ません。まずはそういう企業を探して入社することから始め、独立するかしないかはある程度実績を積んでからにしましょう。
    どのような仕事なら薬剤師としての知識が活かせるかを考え、薬局でどういったものが必要とされているのかを聞きながら行動するといいかもしれません。

ページ上部へ移動する