私立保育園勤務の20代の保育士です。
年度末で転職したいと思っています。理由は人間関係やお給料のことなど色々ですが…
保育士の仕事は好きなので、できれば働きやすい他の園に転職したいです。
転職活動の時に注意すること、園の見つけ方などがあれば、アドバイスをいただけませんか?
質問
保育士の転職活動で気を付けること20view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
新人の頃から5年間勤めていた保育園をやめて、全く違う系列の保育園に転職しました。
今まで勤めていたところの人間関係はとてもよく、オープニングスタッフだったということもあり、園長や理事長なども、懇意にしてくれたのでとても働きやすい環境ではありました。
しかし、とにかく働き方がブラックすぎて転職を決意しました。
自分では特にそれに対して悩んでいるという意識はないと思ったんですけれども、5年目の時に主任になったことで急展開。勤務時間が伸び責任は重くなったのにお給料はほぼ変わらず(五千円アップした程度)有給も前に比べてほぼとれないという状況になってしまいました。
それでも働くのはとても楽しくて、私にはこの仕事が天職だと思っていたのです。けれど自分の体には不調が出てきたようで円形脱毛症になってしまいました。 見えないところならばよかったのですが、頭頂部にでハゲがきてしまいこのまま働きたくない、と思いました。そこでこのままじゃだめだと思い転職を決意することにしました。
転職をするに当たって、幸いなことに自分が保育科の出身だったということもあり周りは保育士だだけです。友達たちの情報を集めながらしっかり休みが取れること、職員の人数が多い所、お給料がちゃんともらえるところ、など加味して新しい就職先を決めました。
周りの友達も何度か転職してる人が多く、たくさんの情報が入ってきました。また実際に働いている人間であったり、中の情報をしっているので、確実な有給取得率、経験年数による給料の増加など細かなことを知ることができました。
転職活動時に思ったのは保育園は本当にピンからキリまでだということです。 後ろ盾がしっかりしている園は福利厚生もきちんとしています。しかし、そうでない園は全く整っていないというのが現状です。外からはそのような状況は全く見えないので実際中で働いている人間に聞くのが一番正しいのだなと感じました。
転職してみて私は大成功でした。 きちんとお給料は増えていく、時間外の労働であれば残業代が出る、クラスの話し合いもきちんとできる、人員もプラスアルファで配置されている、 経験年数は加味され給料も少し高めに貰え、経験を重ねるごとに給料も増えていく。今までよりも余裕をもって働くことができています。
また今の就業先にはお子さんがいて時短を取っている方、育休を取っている方、産休を取っている方などもいて、自分がこれから先結婚し子供を産んだ時にはこのような制度を使うことができるんだなと思っています。
これからもこの職場で働くことが楽しみです。
質問者さんも、学生時代の友達などから情報を集めるのがいいと思います。良い園に巡り合えるといいですね。