門前薬局に勤務している薬剤師、28歳の女性です。独身です。
最近、転職を考えています。
理由は、とくに大きなことではないのですが、新卒で入ってからずっと今の薬局で勤務しており、環境や待遇には満足しているのですが、なんとなくですが他の薬局を見てみたいこと、さらなるスキルアップをするなら今なのでは、と思っています。報酬も上がるならなおいいです。
とりわけ、今すぐに、というわけではないので、転職サイトを見ながらダラダラと考えている状態です。
問題は転職のタイミングです。
これからの人生設計も同時に考えていますが、数年後、結婚や出産などで退職するとなると、また退職、もしくは転職ということになります。それなら今の職場でまだしばらくがんばった方がいいのかな、と思うのです。転職を繰り返すのは自分の性に合いませんし、そのたびにエネルギーを使うのはどうかな…と思っているので。
薬剤師は転職が多いと思いますが、転職された方は、どんなきっかけで、どんな時期に、転職を決心されたんでしょうか?
また、具体的に転職を決めたときに、ボーナスをもらってから転職する人が多いと思いますが、ボーナスをもらった後に採用をすぐ頂けるというのは、タイミング的に難しいと思います。転職の時にボーナスも考慮しましたか?
ご意見をお願い致します。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 女性薬剤師の転職のタイミング、転職を決意したきっかけ
質問
女性薬剤師の転職のタイミング、転職を決意したきっかけ72view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
質問者さんとは状況が違うので参考になるかは分かりませんが、一応私の場合、ということで。
私は子供が大きくなって、なにかと以前より経費が掛かるようになったときに転職を考え、実際に転職しました。
店頭販売から調剤でしたから、最初は大変でしたけど。年収はアップしましたね。
一つのところにずっと居続けるのもいいですし、他を探してみるのも、またいいんじゃないかと。
転職のたびに報酬アップというわけにはいかないかもしれませんがね。
環境を変えるっていうのも時にはいいもんですよ。
辞めるのは最後でいいですから、転職サイトのコンサルタントに相談して、候補の転職先を実際に見学してみてはどうですか?
調剤薬局勤務です。私は長い間、年俸ベースでしたので、あまりボーナスを気にしたことはありませんでした。常に転職エージェントに登録し、よりキャリアアップ・年収アップができる会社へと転職していたからです。
ただ、質問者の方のお悩みは充分に理解できます。しかし、本当に入社したい薬局から採用をもらった時、「3か月後にボーナスをもらってから入社します」とは言えませんよね。
1ヶ月程度であれば調整がつくとは思いますが、それ以上は、残念ながら諦めるべきだと私は思います。
女性の薬剤師って実に貴重ですから、もし転職に手を挙げるとすると、いくつもの薬局からオファーが届くと思いますね。まだ若い力のあられるうちに、そして自由な身のうちに転職すると言うのは、いいと感じます。
私は病院調剤勤務ですが、調剤経験があるなら、同じ門前薬局への転職よりも病院調剤を探してみるのもありかと思いますね。同じ門前薬局への転職も悪くはないと思いますが、経験を積む、さらなるスキルアップを目指す、と言うことであれば、それもいいのではと思います。環境の変化でモチベーションも上がるんじゃないですか?
病院調剤と門前薬局は役割も違うから勉強にもなるし、女性だったら、今後もし結婚・子育て等で一時期辞められてブランクができたとしても、どっちも経験者だと再就職や復帰がよりしやすくなるのではないかと思います。
質問者の先生にそんなコネはないでしょうかね?あったら意外とすんなり転職できたりもしますが。
ちなみに、私も転職経験がありますが、私はボーナスを頂いてから転職しました。
私の場合はタイミングが良かったのですが、もし採用かボーナスかと言われれば、間違いなく採用を選びます。
1回のボーナスで希望する採用を蹴るのは、あまりにも勿体ない話です。
もし、タイミングに不安があるならば、転職エージェントなどを活用してはいかがでしょうか。色々な相談に乗ってくれると思いますので、転職エージェントはお勧めです。
質問者さんの年齢だと、色々と考える時期ですよね。女性なら誰しもそうだと思いますよ。
私はOTCで勤めていますが、結婚を機に退職しました。ボーナスを頂いて少し経ってからでしたね。
そしてしばらくしてから別の薬局でまた働いています。
に向上心がない、というのもあるのですが、なにか大きなきっかけがなければ決断できなくて。。。
退職、転職にはなにかとエネルギーを使うので、転職しなければならない状況になった時に初めて退職、転職して、同じ職場で長く働くのもありだと思います。
もちろん経験を積むための転職も素晴らしいことですが。
転職の時期って難しいですよね!すごく分かります!悩みますよね!
私は何度か転職したことがある薬剤師ですが、転職のきっかけとしては給料が安いとか人間関係とか、不満があって辞めたので、その点は参考にならないかもしれませんが…
私の場合、退職後はリフレッシュ期間と転職活動の期間を作りたかったので、いつもボーナスをもらって退職していました。相談者さんの場合は、辞めたら期間をあけずにすぐに次の職場で働きたいのでしょうか?だとしたら、なかなか難しいなあ……と思います。
ボーナスの2か月か3か月くらい前から応募とか面接とかをしたらどうでしょう?