今年の春先に転職し、新しい職場で働いています。30代の看護師です。
新しい職場は給料がいい代わりにとても忙しく、またスタッフの平均年齢も20代と非常に若いため、30代の私は転職した時点でベテラン扱いされ、何かと頼りにされることが多いです。
そのためか、師長から「チームリーダーをお願いしたい」と言われてしまい、困惑しています。
いくら他に適任の人がいないとはいえ、私はまだ転職して半年です。
ラダーだって低いのに、なぜ私がチームリーダーを任されてしまうのか、今から不安でいっぱいです。
そもそも、たかが半年しかいない看護師に、チームメンバーがついてきてくれるとは思えません。
このような場合、私は断ってもいいでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 転職後半年でチームリーダーを任されてしまいました
質問
転職後半年でチームリーダーを任されてしまいました26view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
卒後ずっと仕事をしている人でも、信頼できない人はいつまでも信頼できません。逆にあなたのように、半年しか仕事をしていないのに信頼を得る人もまたいるんですよね。
不安も多いと思いますが、何かあればどんどん上司に相談して、あなたなりのチームリーダーを目指せばいいと思いますよ。
大丈夫。あなたのような誠実な人は、きっとすぐみなさんの信頼を勝ち得ますよ。私はチームリーダーを指名する立場ですが、最近はリーダーをすぐに断ってしまう人が多すぎて、がっかりしてしまいます。
あなたもどうか、断らずにこのチャンスをものにしてください。
転職半年でチームリーダーを任されるって、よっぽど上司からの信頼があつく、仕事のできる看護師さんなんだろうな、と思います。
すごく名誉なことなのに、とも思いましたが、リーダーってかなり責任が重いので、任された方は大変ですよね。
どうしてもいやなら仕方ないですが、看護師としてもっと成長できるチャンスとして、お引き受けしてもいいと思いますよ。
私だったら任命してもらって嬉しいと感じるのに、と思ってしまいました。
平均年齢が若くて、ある程度給料がいいところに行ったのならば、30代でベテラン扱いされるのが普通だし、チームリーダーを任されるのも、あなたのことを信頼してこそのことだから、名誉なことだとして受け取っていいと思います。
若い人が中心のところって、激務故に多くが5年以内に辞めていく、というイメージがあります。
30代なら、もう全体をまとめる年代です。
きっとこの経験があなたにとってプラスになると思いますよ。
チームリーダーとして、頑張ってください!