長い間勤めていた調剤から最近ドラッグストアに転職した薬剤師です。
こちらの会社には、知り合いの人事の方からお誘いで入社しました。毎日楽しくも忙しくも働いていたのですが、最近あることに気付きました。
前々から私への接し方で感じていたのですが、どうやら、ドラッグストアに来る薬剤師は無能だからというレッテルをこの会社の人達は持ってるようで、何だかいい気がしません。過去にいた薬剤師が相当なお荷物だったようで、その印象が強いみたいです。
私は違うとまでは言い切れませんが、何とかこの悪いイメージを変えたいと思っています。即効性のある払拭する方法など、接し方などがありましたら教えて下さい。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアに転職する薬剤師は落ちこぼれ?悪いイメージを変えたい
質問
ドラッグストアに転職する薬剤師は落ちこぼれ?悪いイメージを変えたい136view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
気にし過ぎではないですかね?
最初は誰しも分からないものですから、過去そうだったからというのも多少はあるでしょうが、毎日コツコツと勉強されてたら周りと差がつくのは必然です。
周りもこの人は知識が豊富だと分かってきますから、質問されることも増えてくると思います。
そういったことを一つ一つこなしていけば、信頼できる薬剤師の先生に変わると思いますよ。
ドラッグストアで働いたことがある薬剤師です。
○○だからというのは、自分への言い訳だったりするので、気にしないことが一番ですね。
売上ノルマを毎回達成したり、トップを取ることも大事だと思います。
プラスで勉強会などを開かれてみてはいかがですか?
ドラッグストアだと医療系に精通している人は少ないと思いますので、医療系の知識を生かしたOTC医薬品の売り方などを研究されレクチャーすれば、印象はかなり変わると思いますよ。
仲良くなったって、人は見下したりしますからね。ご自分の武器を生かすのが一番かと思います。
圧倒的な売り上げを上げるのが一番手っ取り早いです。(それが直ぐできれば皆さん苦労しませんが…)
成績のイイ方が必ず会社内にいると思うので、その方の真似をすると早く結果が出やすいですよ。ドラッグストアとはいえ小売業なので、売ってくる人というのはみんなに一目は置かれますよ。
後は売り場作りのセンスとかですね。全店に共有されるくらいの素晴らしい売り場を作ればかなりの注目を浴びますよ。こちらは色んな業種の売り場を見に行くことですね。
どちらにも言えることは、努力が必要だということです。人より抜きんでるには人がやらないことを少しだけやればいいんです。
その少しの積み重ねが気づいた時に圧倒的なリードとなって尊敬されたり、憧れの対象になると思います。