看護師です。妊娠中は転職活動できないのですか?195view

夫の転勤で、今まで働いていた病院を退職しました。
本当は転勤先の近くの病院で働こうと思っていました。しかし、先日妊娠が発覚してしまいました。
様々な看護師の転職サイトに問い合せましたが、妊婦は雇うことができないという病院ばかりだから紹介できないと言われました。
元気なのに仕事ができないのですごく暇です。
マタニティライフを楽しんでと周りから言われますが、今まで仕事人間だった私が急に休みばかりの生活を送るのは結構きついものです。
これからどうしたらよいでしょうか?できれば働きたいです。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. sunakozaka_dw 2018/11/29 18:02

    私は知り合いのお店の手伝いをしています。
    看護師として働きたかったですが、働く場所がなかったので、知り合いに頼み込んで、お昼に料理を運んだり皿洗いをするお仕事をさせてもらっています。
    知り合いのお店ということもあり、体調のことも考えてくれました。
    そのため、安心して働くことができています。

    妊娠初期のときは、出血するかもしれないから雇えないよと言われました。
    そのため、妊娠中期になってから、再度交渉をして働かせてもらいました。
    やはり、働くことで流産したりする可能性がありますからね・・・
    (実際、妊娠初期で看護師として働いている時に出血した経験があったので気をつけなければと思いました。)

    妊娠初期の時は、ネットでできる内職をしていました。文章を書いたり、アンケートに答えたり。自分が買ったものを入力するだけという簡単な作業もありました。お小遣い稼ぎ程度にはなりましたよ。

    今のお店の手伝いの給料は毎月3~4万程度ですが、とても満足しています。
    働きながら、お客さんに色々な病院のクチコミをきいて、育児が落ち着いた時にどの病院で働こうかなと考えることもできるのでいいなと思いました。

    仕事をするのもいいとは思いますが、赤ちゃんが生まれて育児が始まると、気軽に遊びにはいけなくなります。
    ですから、できれば妊娠生活をもっと楽しんでほしいなと思います。

  2. tjunotoro 2018/11/28 17:41

    妊婦さんは身体に負担をかけることができません。
    そのため、妊娠中から働き口を探すのは大変です。
    私も看護師ですが、私が言われたのは、仕事を初めてから最低でも半年は働かないと育児休暇は取れないということでした。
    育児休暇をとるくらいなら、育児が落ち着いてから働いてほしいという病院がほとんどのようです。

    看護師のみなさんは退職したときにはナースセンターに登録したと思います。
    登録をすると、自分の住んでいる地域の方から電話がかかってきて今後の転職方法などをアドバイスしてくれます。
    妊婦さんでもできるのは、地域のイベントでのスタッフや献血などがあると言われました。
    時々メールでお知らせが来るので、自分の体調に合わせてそういった仕事をするのもいいかもしれません。
    今はマタニティライフを楽しんでもいいかもしれませんが、何もすることがなくてちょっとでもいいから仕事がしたい、お給料が欲しいという方はそういった仕事をおすすめします。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する