国立病院勤務の看護師、育児休暇をとるか、転職するか迷っています25view

国立病院で2年間働いている看護師です。
妊娠をしたため育児休暇をとろうとは思ったのですが、育児休暇をとると同じ場所でまた働かなければいけないと考えるとととても憂鬱です。
というのは、今の職場が自分には合わないと思って転職を考えていた最中だったからです。
今のうちに転職をするか、育休をとったほうがいいのか、どちらがよいのかわかりません。皆さんの意見を教えてほしいと思います。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. 6norikane 2018/11/30 17:03

    今の職場ではなく、転職をしたほうがいいと思います。
    もし、妊娠を職場に報告していない状況であれば早めに転職をしてから妊娠がわかったことを報告したほうがいいです。妊娠がわかった状況で転職をするのは難しいですからね。

    今の職場で辛い気持ちをもって働くということはそれだけストレスがかかります。そうすると、お腹の中にいる赤ちゃんにも負担がかかってしまいます。
    ストレスを抱えたまま働くより、転職先を決めていたほうが気持ちが楽になり、精神的なストレスを軽減することにもつながります。
    赤ちゃんが生まれて育児をしていてストレスが溜まると思います。
    落ち着いた頃にまた同じ職場に復帰をすると思うと気持ちは落ち込みますよね。
    マタニティーブルーなどもありますが、同じ職場に戻るのが嫌だというマイナスな気持ちも入ってくる可能性があります。
    育児と元の職場での仕事、やっていけるのかな・・・
    そんな気持ちをもつよりも、転職をして気持ちをすっきりさせたほうがいいですよ。

    妊娠中であれば、転職先の病院が育児に対してどのように思っているのか、労働状況はどうなのかなどを調べておいたほうがいいと思います。
    あとは、知り合いの看護師さんに聞いたりしてどのような病院がいいのかも聞いたほうがいいです。結構ネットでは書かれていないこともあったりします。
    私の友人がネットで調べて転職先を決めて、そこで働き始めました。給料はよくて教育体制もいいのですが、スタッフの関係がとても悪くて転職に失敗したと言っていました。
    ぜひ知り合いに聞いたり実際に見学したほうがいいと思います。
    まずは生まれてくる赤ちゃんのことを考えて転職をするのか今の職場で働き続けるのかを決めたほうがいいと思います。

  2. kubono 2018/11/26 15:12

    私は育児休暇をとって今の職場で働いたほうがよいと思います。
    今の職場が嫌なのはとてもわかります。
    しかし、育児休暇を取ると生まれるまでは結構休みが取れます。
    そして育児におわれていると、ふと看護師として働きたいなーなんて思います。
    私は育児休暇がとれずに退職してしまった身ですが、育児休暇って仕事が嫌だと思う気持ちを和らげてくれる期間だと思います。
    育児休暇の良い点は、まずは働いていないのに給料が入ってくるということです。
    これって家計に大きくひびきます!
    働いていないのに、給料の7割程度はもらえるんです。
    その分育児休暇が終わったあとに働かなければいけません。
    しかし、大きな病院になると、別の病棟に移されたりしますので、違った環境で働くことができます。
    その病棟も嫌であれば、1年働いたあとに転職していいと思います。
    転職の理由としては、育児が大変だから・・・と言えばいいと思いますよ。
    例えば、常勤で働いているとして、超過勤務がある病院だとしますよね。
    そうすると、保育園への迎えが難しくなったりします。
    常勤であっても定時で帰ることができる職場はたくさんあります。
    パートで働くより常勤で働いて育児と両立したいという風に言うといいと思います。
    職場の人には色々言われる可能性がありますが、辞めてしまえばこっちのもんですから気にしなくていいと思いますよ!実際に私の友達もそのようにして転職や退職をしている人はいますから。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する