看護師として働き始めて5年が経ちます。
ちょっとは看護師として働くのも慣れてきたかなと思っていたのですが、新人よりも自分ができていないということがあります。
この前師長さんに「あなたは看護師には向いていないから別の仕事をしたほうがいいよ。」というニュアンスで言われました。
本当にショックでした。
師長さんから言われるということは、この仕事を辞めろと言われているようなものです。
しかし、看護師の免許をせっかくとったのに辞めるのはもったいないなと思っています。
これからどうしたらよいでしょうか?看護師を辞めた方がいいのでしょうか?
看護師の免許を活かせる仕事ってどんなものがありますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の免許を活かした転職先とは
質問
看護師の免許を活かした転職先とは41view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
看護師の免許をもっていれば、企業でも働くことができます。いわゆる産業看護師です。
しかしこの産業看護師は、自分の力だけで職場を探すことは難しいです。
というのも、ほとんどが非公開求人となっているためです。
そのため、看護師の転職サイトに登録をして、そこから産業看護師を希望していることを伝えるとよいでしょう。
産業看護師の中では、健康診断のときに採血をしたり、日々の生活の見直しを一緒に考えていきますので指導をしていかなければいけません。
人に説明するのが得意であれば、産業看護師になって生活習慣の見直しを詳しく説明することができます。
こういった仕事もありますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
もし質問者さんが子供好きであれば、保育園で働くことをおすすめします。
看護師の免許を持っていれば、保育園で働くことができることをご存知でしょうか?
保育士さんよりも給料がいいですし、子供が好きであれば子供と遊ぶことができます。
私は子供が苦手だったので考えもしませんでしたが、相談者さんが子供好きであれば、ぜひ検討していただけるとよいかなと思います。
看護師として働くことは楽しいですか?
看護師の仕事も、病院で働くだけではなく、老人ホームやクリニック、イベントでけが人が出たときに働く看護師、採血のみする看護師など、様々な仕事があります。
もし、看護師として働くのが好きなのであれば、こういった職場へ転職して働いてみてもいいかもしれません。
大体退職の話をすると、師長さんはやめないでほしいというのが普通なのですが、相談者さんのような場合はそうではないですよね・・・
ですから、早めにそういった場所に転職することができると思います。
そして、5年も看護師として働いたのであれば、次の転職先で雇ってもらえる可能性は高いです。(新人さんに比べて)
もし、今働いている場所が急性期の病棟であれば、慢性期の病棟で働いてみるとよいでしょう。
私も急性期の病棟が合わなかったので、眼科や耳鼻科のある混合病棟で働くようになりました。
今では戦力になっていると言われていますので仕事にもやりがいがあります。
相談者さんもそういった病棟に転職してはどうでしょうか?