家族の転勤で、初めての転職をすることになりました。
看護師としてある程度のキャリアを積んでいましたが、はじめての転職なので、転職先でうまく仕事を続けられるかどうか、心配でなりません。
今まで転職を経験された看護師の方に質問です。
転職先でスムーズに受け入れられるために、どういったことをされましたか?心がけたことなどを、ぜひ教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 転職先で看護師としてスムーズに受け入れてもらうには?
質問
転職先で看護師としてスムーズに受け入れてもらうには?33view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
看護師として早く馴染もうと焦ると、かえって空回りしてしまいます。
なので周囲に流されず、常にマイペースでいられるかどうかがカギだと思いますよ。
私も過去2回転職しましたが、常に自分の仕事のペースを崩さないように注意しています。
どんなに忙しくても、そこでせかせかと動いてしまうと、私の場合かえってミスをしてしまうんです。
自分がどういったタイプなのかを今のうちにしっかりアセスメントを行い、新しい職場でも自分のペースを崩さずにいること。それが結果としてスムーズに受け入れられるコツだと思っています。
私自身、一度目の転職で大失敗しました。
大学病院から総合病院への転職だったのですが、それまで点滴挿入など医療処置のほとんどを経験したことがなく、思わず「これも看護師がやるんですか?!」と言ってしまったことがあるんです。
それ以降、ベテランナースからは「あの子は大学病院からきたから、何もできない、使えない看護師」というレッテルを張られ、病棟内でも浮いた存在になってしまいました。
その空気に耐えられず再度転職し、次のところではどんな処置でも「ここでは初めてなので、一度手順を見せてください」とお願いすることを心がけました。
転職直後は、みんながあなたに注目します。緊張すると思いますが、その後働きやすくするためにも、頑張ってくださいね。
夫が転勤族なので、2~3年に一度は転職をしています。
転職する際に心がけていることは、「今までの職場のことは、いったんすべて忘れ、まっさらな気持ちで、一から学びなおすつもりで仕事をする」ことです。
転職時、一番嫌われる言葉が「前の職場では」です。
転職したら、前の職場は関係ありません。医師の介助一つとってみても、病院に寄って全くやり方は違います。
指導係としては、知識が全くない新人のほうが指導しやすいですよね。転職先でもそれは同じことです。
すべてをリセットして、看護師として一からやり直すくらいの覚悟を持つことが、早くなじむコツだと思います。