小児科へ転職希望の看護師です!自己PRを教えてください。276view

現在、個人病院の脳神経外科病棟で働いていますが、以前から小児科で働きたいという思いが捨てられず転職しようと思っています。

今の病院は小児科がありません。そこで、新しく就職する病院で小児科に配属されるような自己PRを考えています。
小児科希望で小児科に配属になった方、どのように自己PRをされましたか?教えてください!

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. sinazugawa_396 2018/11/26 15:56

    私は子どもが出来てから小児科で働きたいと思って転職をしました。
    もともと子どもが大好きでしたが、子どもができてから子どもの成長発達段階を目の当たりにして、子どもの成長発達を考えた上での看護をしてみたくなりました。

    子育てをしていると、これくらいの年齢の子どもはどんなことに興味があって、どのように伝えたら理解が出来るかというようなことが実際にわかってきました。
    また、実際の育児経験から、付き添いのお母さんの思いにより共感して寄り添ってお母さんや家族を含めた看護をしていけるんじゃないかなぁと思いました。

    私は3人の子どもがいます。ひとりきょうだいのお母さん、きょうだいがいるお母さんによって悩みや大変なことは違ってくると思います。
    それぞれの立場を経験したからこそ、出来る看護があると思います。それを活かして小児科で看護をしたいという自己PRをしましたよ。

    小児科は子どもやお母さんへの対応など、大変な時も多いですが、やりがいはあると思います。転職頑張ってくださいね。

  2. egnisinouti 2018/11/25 4:54

    私も小児科希望で小児科に配属されました。
    私はベタな内容かもしれませんが。

    私が子どもの頃、妹が喘息持ちでよく入退院を繰り返していました。
    喘息なので夜中から明け方にかけて発作がひどくなるのですが、そのため明け方に両親は病院を受診していて家におらず、おばあちゃんが代わりに家にいるといった時を多く過ごしていました。
    妹の入院生活の大変さ、両親の付き添い入院の大変さ、残されたきょうだいの辛さといった体験から、同じ思いをしているきょうだいのことまで考えた看護がしたいとアピールをしました。

  3. miseki_972 2018/11/23 8:14

    大学病院小児科看護師3年目です。
    私は小児科希望で新卒から小児科に配属されました。

    もともと小児科で働きたいと思っていて小児科に興味がありました。
    そのため、大学に在学中の看護研究も小児科の内容について行いました。

    就職面接時には、その看護研究内容もアピールしました。
    そして何よりも子どもが好きなこと、子どもとその家族を含めた看護をしたいことのPRをしました。

 

看護師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!看護師転職の紹介実績NO.1!年収アップ事例多数!

  2. 知名度抜群の「ナース人材バンク」は上場企業が運営!マイナビ看護師と併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 全国に13の支店を展開!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

ページ上部へ移動する