ドラッグストアの管理薬剤師から、病院に転職しようとしたら断られた54view

私は新卒からドラッグストアの薬剤師として働いてきました。
今回、自分のスキルアップも考えて病院に転職をしようと思い面接に行ったのですが、なぜか断られてしまいました。
採用されなかった理由を聞いたのですが、「病院での実務経験が無かったから」という答えで、求人票には「病院での実務経験者は大歓迎」と書かれているだけで、未経験者は採用しないとは書かれていませんでした。
今回採用された薬剤師は病院薬剤師経験者しかいなかったことを後から聞きましたが、そしたら最初から実務経験者のみの募集と記載してて欲しかったです。
今回みたいなパターンは、採用する側に不備があったと思いませんか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. tikami7925 2018/11/28 6:16

    未経験者、というのは多分「調剤業務が未経験者」という括りなんだと思います。
    病院薬剤師は調剤、混注など入院している患者さんにも薬を調剤する仕事があります。
    ヒートをピッキングすれば終わりでない調剤が多く、管理も徹底されている場合が多いです。
    調剤業務の経験がない薬剤師は、新卒と変わらない扱いをされてしまう可能性があり、お給料もドラッグストアほど多くはありませんよ。

    スキルアップを考えて病院で働きたいとのことでしたが、調剤のスキルアップを考えてでしょうか?
    もしそうであるなら、急性期の病院でなく慢性期の病院をおすすめします。
    求人サイトなどでも、その病院が求めている薬剤師の条件を詳細まで確認してから面接を受けましょう。
    そうすれば自分のスキルアップも臨めるいい環境が得られるはずです。

  2. arutaki 2018/11/22 6:48

    病院薬剤師の求人は、薬剤師が不足している時に主に行います。
    新卒で内定を出した人以外だと、正直その病院の状況にもよりますが、病院で働いたことがある人を優先的に採用する可能性が高いでしょう。
    ただ今回の場合は「経験者のみ大歓迎」とは記載されていなかったということなので、病院側にも落ち度はあったかもしれません。
    しかしながら、中途採用の病院はすぐに戦力になる薬剤師を求人している場合が多いです。
    調剤薬局ならまだ優遇して貰えたかもしれませんが、ドラッグストアで販売のみをしてきた薬剤師の場合は一から指導をしていかなければいけない手間を考えて採用しない場合もあります。
    もし病院薬剤師として働きたいのであれば、調剤経験があるかないかを重視しているかどうかを予め聞いておくといいかもしれませんね。

 

薬剤師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 薬剤師転職人気No.1を継続中!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

  2. 知名度抜群の「日本調剤グループ(上場企業)」が運営!薬キャリと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!薬剤師転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

ページ上部へ移動する