主人の仕事の都合で今度関東地方に引っ越します。もともと、九州地方出身で関東に住むのは初めてです。
子供もいないため、正社員での薬剤師の仕事を探そうと思っているのですが、求人情報を見ても土地勘がなく決めかねています。地元だとどこの薬局が肌に合うとか、なんとなくわかるのですがさっぱり見えないので、どうやって探したらいいのかと思っています。
同じような経験があって転職した方がいらっしゃいましたら、どうやって転職先を探したのか教えてくださいませ。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 九州から関東の調剤薬局に転職したいのですが…
質問
九州から関東の調剤薬局に転職したいのですが…26view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私も主人の関係で引っ越しが多いので、私のコツをお伝えしますね。
旦那さんの職場は決まってると思いますからその周辺にエリアを絞ります。
地図をプリントするか紙ベースで用意して、旦那さんの職場や沿線に線をひいたりして全体像を把握します。旦那さんの通勤距離内の限界点の駅などに〇をつけます。
それから希望の薬局の条件を挙げて、転職サイトに登録して相談します。場所や会社内容、給与等優先順位を決めます。面接時には地図を持参して、採用された場合配属される予定の店舗が地図上のどこにあるのか確認します。
薬局の雰囲気は実際に行かないと結局よくわからないですね。
私の場合は徒歩圏15~30分以内に薬局がある事は譲れない条件なので、旦那さんの通勤範囲内の薬局を決めてから、自宅を決めました。
地図は読めないし、なんにもわからない!という事であればとりあえず転職サイトの担当者に相談してみることをお勧めします。引っ越し先の担当エリアに詳しい人や自分と話のペースがあう人がいいですよ。一度すごく営業の強い人にあたって強引過ぎて嫌な思いをしました。
四国から神奈川県に転職しました。30代の女性薬剤師です。
私の場合は2か所の転職サイトに登録しました。自分の希望のスタイルの薬局や条件を出して各社に10件ほどの面接先を提案してもらい、その中から気になる案件の会社の雰囲気や条件等を担当者の方と相談しました。
ちなみにこの時の私の条件は、できたばかりの会社ではなく2代目か3代目が経営している事。システム整備が完了されていてマニュアル完備がされている事。代替医療や生活習慣病予防などの側面を視野に入れた薬局展開を戦略に入れている事等でした。
担当の人はこちらの要望をくみ取ってくれる波長の合う人の方を選びました。
3社候補があがり、四国からの日帰りでの面接だったのですが、面接の順番や時間の段取りも全部転職サイトの担当の方がしてくださったので大変ありがたかったです。
また金額交渉も事前にある程度すんでいたので面接後の交渉もスムーズでした。御断りの連絡もしてもらえたのでそういうのが苦手な私としては助かりましたよ!