総合病院で看護師をして6年目になります。夜勤が辛くなってきたのでそろそろ転職をしてクリニックなど日勤のみの仕事を検討しています。
でも、うちの病院はなかなか退職希望を出しても辞めることが出来ないようなんです。以前、私の同期が2年目の時に退職希望を師長に提出したのですが、「もう少し頑張りなさい」とか、「そんなんじゃどこに行っても使いものにならないわよ」と言われて断られたようなんです。
未だに、その同期は退職出来ていません。
そこで、どのようにアプローチをしたら退職できるのか、経験談等あれば教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師6年目、夜勤が辛くてクリニックなどへ転職を検討しています
質問
看護師6年目、夜勤が辛くてクリニックなどへ転職を検討しています144view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
本来なら退職希望を出したら辞められるはずなのに、受け付けてもらえないのはおかしいですよね。勝手過ぎると思います。
私の先輩に、結婚をするから引っ越しますと言って辞めた看護師が居ます。後から聞いたのですが、その先輩看護師はまだ結婚をする気がなく、同棲などもして居ないそうです。
なかなか辞めれない職場だからこそ、そうやって退職希望を出す人も多いようです。看護師の退職理由に結婚というのは結構多いので、疑われにくいんじゃないでしょうか。
結婚を理由にすることで、もしかしたら相手はどこの人かとか、何をしている人かとか、根掘り葉掘り聞かれるかも知れませんが、もし結婚の予定が無くても何を聞かれるか想定して対応できるようにしておいたら良いかと思います。
希望を出すだけでも勇気がいることですし、相手に高圧的にこられたら怯んでしまって、やっぱり退職希望は取り下げようって気持ちになってしまうかも知れませんが、師長に屈しないように頑張ってください。
看護師ってどの病院も人手不足だからなかなか辞めさせてもらえないですよね。
私の後輩にも(経験年数的には先輩ですが)、他の病院で勤務をしていて2年目から6年目まで退職届けを出し続けてやっと辞めることが出来たという看護師が居ます。そのまま、夜勤が辛いから辞めたいなどの理由は、もしかしたら夜勤の回数を減らしたり、異動をしたりなどの対応をされて、棄却されてしまうかも知れません。
なので、もし、他の施設での勤務を考えているのなら、別の理由を考えた方が良いでしょう。同じように、スキルアップがしたい、経験を積みたいなどの理由では、別の部署へ研修に行けば良いじゃないと言われてしまったり、別の部署に異動したら?と言われてしまう可能性があります。
出来るだけ、転居やなどのやむを得ない事情を理由に希望を出してみたらどうでしょうか。