20代の女です。現在ドラッグストアに転職を考えているのですが、薬剤師としてもそれ以外でも接客経験がほとんどありません。
新卒入社でもないので、おそらく接客の研修なんてものもないかと思うのでとても不安です。また、若いというだけで何となくなめられてしまいそうな気がします。
あいまいな内容ですみません。とにかく接客が不安なんですが、転職経験がある方にお話を伺いたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアに転職したい薬剤師ですが、接客が不安…
質問
ドラッグストアに転職したい薬剤師ですが、接客が不安…31view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
数年前、病院からドラッグストアに転職しました。
接客については、私は配属店舗の先輩薬剤師から接客指導をしてもらいました。ひまな時間帯に簡単なロープレをやってもらったりしてとにかく早く慣れる努力をしました。
薬剤師に限らず、やはり受け身の姿勢だといつまで経っても不安は解消されません。接客だってビクビクしながらやることになると思います。
転職してからでも遅くはありません、店舗の人間に接客方法やコツを教えてもらえばいいのです。
まずは挨拶から、しっかりお客さんの目を見て笑顔で。接客中だけでなく普段から心掛ける。お客さんって、見てないようで見てます。その場だけ印象良くしようとしても、普段できてないとイメージ回復はかなり大変です。自分のイメージ一つで下手したらお客さんが減るなんてこともありますからね。大袈裟に思うかもしれませんが、実際そうだから挨拶一つ手が抜けません。
脅しみたいですみません(笑)最初は誰でもできないことばかりですから、分からなければ周りの人に聞くのが一番です。
ドラッグストア勤務中の薬剤師です。新卒からドラッグストアに就職したので、転職経験者ではないのですが、若いとなめられるというのはたしかに感じました。
特に就職したてで配属された店舗が昔ながらの土地(オフィス街や駅ナカではなく、端的にいえば田舎)だったため、お年寄りのお客様が多く、服薬指導をしてもあまりちゃんと聞いてもらえませんでした。「若いけどほんとに大丈夫?」と言われたこともあります。
しばらくは悩んだりもしましたが、そうやってなめてくるお客様は基本的にしゃべりたい人が多いんだなって気付いてからは、多少気が楽になりました。しゃべりたい人にはしゃべらせて自分は聞き役に徹する。「この人は自分の話を聞いてくれる」そう思わせればこっちのもんです。
そこから薬の相談になれば、自然とこっちの話も聞いてくれるようになります。
ドラッグストアは接客がいちばんの仕事ですから、がんばってください!