転職を考えている看護師ですが、その時に転職したい病院に見学に行った方がいいのかとても悩んでいます。
やはり、病院の見学を行った方が雰囲気など分かって良いのかな?とも感じていますが、ちょっとの時間の病院見学で何か判断できるくらいわかるものですか?病院見学をするのとしないとのでは大分違いがありますか?
病院見学はした方がいいのかなぁという気持ちがある反面、病院見学をするとなると、ただ求人情報に応募するだけとはまた違って色々手配というか、事前にそれなりのやりとりをしなければならないと思うので、その部分を考えると病院見学をすることがちょっと億劫というか…しなくてもいいかな?という気持ちが出てきたりもします。
ちょっとくらい億劫なことがあっても病院見学はした方がいいですか?他の看護師の方はどのようにされましたか?
今後の転職での参考にさせて頂きたいので、教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の転職、病院見学はした方がいいですか?
質問
看護師の転職、病院見学はした方がいいですか?444view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
転職したことがある看護師です。私の転職先の病院には、友人が看護師として勤務していましたので、どのような病院であるのか、勤務状態などを詳しく教えてもらうことが出来ました。また、その病院は近所の病院でもあったので、自分自身が受診にも行ったことがあったので、雰囲気などは把握していたので、特に病院見学を行っていませんでした。
転職を考えている病院の雰囲気や勤務状態などを詳しく知ることがが出来ているのであれば、病院見学を行わなくてもいいのではないでしょうか?
私も今もその病院で勤務しているのですが、自分が想像していた雰囲気とあまり変わらないので、特に違和感なく働き続けています。自分がどのような病院で勤務したいのかを把握していると、良い病院を探すことが出来ると思います。
やはり何度も転職するのはあまり良いこととも言えないので、1度の転職は慎重になって行うようにしてみて下さい。不安に感じるときは、病院見学をおすすめします。自分の納得行くことが出来るように、良い転職をしてください。
病院見学、悩みますよね~。でも、一度実際にその現場を見ておいたほうが安心かなと思いますよ。
私も転職をする時に、事前の病院見学に行こうか行かないかということを随分悩んだのですが、結局最後の最後で行くことに決めて行きました。
悩みに悩み抜いて、行った結果、やっぱり事前の病院見学には行って良かったなぁと思いましたよ。
実際に働いているスタッフの表情とかも見れるので、詳しい人間関係などはわからないにしても雰囲気はわかりますし、業務もどんな雰囲気でやっているのかとか、患者さんがどのくらいいるのかなどもわかりますし、まぁ大体雰囲気でといった感じですが、事前の病院見学に行ったことでかなり気持ち的には違いました。
良い方向に向いたと思います。
病院見学をするとなんか違うと思った時に断りにくいのではと私も気になっていましたが、病院見学をしないでそのまま働くことになったら…と考えるとそっちの方がリスクというか大変だと思うので断るなら割り切り断るのもいいと思います。
病院見学はできるならした方がいいと私は思います。
転職経験のある看護師ですが、転職の時に病院見学は行いましたよ。
やはり、この先働くのであれば、病院の雰囲気などを知ることはとても大切になってきますよね。雰囲気があまり合わない場合は、継続して働くのは少し難しくなってしまう場合もあるので、しっかりと事前に病院見学をしておいた方が良いと思いますよ。
私は、働きたいと感じている病院を何件か見学をして、自分が働きたい!と感じた病院に転職を行いましたよ。今もその病院で働いていますが、やはり自分に合った雰囲気であったので、継続して勤務出来ているのだと思います。
きっと良い病院が見つかると思うので、是非病院見学を行うようにてみて下さいね。
私は、次もし転職を行う機会があるのであれば、病院見学は必ず行おうと思っていますうよ。やはり、病院見学なしでは少し不安なところもあるので・・・。
病院見学でわかるのは、患者層や応募者への対応ぐらいです。内部の雰囲気などは絶対にわかりません。また、患者さんへの対応も「見学がある」という事前の情報があるのでいつになく良い雰囲気が醸し出されるはずです。見学させてくれと言えば、雰囲気を良く見せようとしたり、都合の悪い部分は見せないなどが起こります。そういう意味では、病院見学には全く意味がないと思います。休憩室の様子や看護師同士のコミュニケーションの様子なども分からないと思います。
ただ、大体の雰囲気はつかめるのではないかとは思いますよ。
病院見学というよりも、患者のフリをしてこっそり見に行くのがいいと思います。患者さんから色々情報を得るという手もありますから、病院を見に行く事はお勧めです。
確かに転職先の病院見学をするとなると、事前に連絡をして予定などを話し合ったり転職先の職場に気を使ったりなどいろいろ負担は出てきますよね!
確かにちょっとの時間でわかることはそれほど多くはないかもしれませんが、私は事前の病院見学はしないよりはした方がいい!と思っています。
やっぱり実際の病院を見ることによって雰囲気だとかバタバタしているかいないか、スタッフの動きや忙しさだったりとか入院している患者さんの雰囲気・様子だったりとか、病院の中が清潔かどうかどんな感じになっているかなど、ちょっとした時間でもわかることって色々あって、まったく見ないのと実際に自分の目で見てみるのとでは全然違うと思うんです。
事前の病院見学に行ったからといって絶対にそこに入らなくてはいけないということもないので、情報が多くなることで選択もしやすくなると思いますし、失敗の確率は少なくなってくるんじゃないかなと思います。