学生時代より精神科に興味があり、新卒で精神科単科の病院に就職しました。現在経験5年目となり、そろそろチームリーダーの研修を始めようかというところなのですが、会社員の彼と近々結婚することになり、それに伴い引っ越し&転職することになりました。
退職届も無事に受理されたので、いくつかの転職サイトに登録して転職先を探しているのですが、ある転職会社の方から「精神科だけの経験だと、転職先は限られてしまいます」と言われ、動揺しています。確かに他科に比べて急変や医療処置は少ないかもしれませんが、精神科以外の疾患を併発している患者さんもたくさん看護してきましたし、院外の研修会も、年に数回ですが参加しています。
できれば転職先は精神科以外も経験してみたいので、様々な科がある総合病院にしたいと思っています。なのに、精神科しか経験がない、というだけで転職先が狭まるなんてことが本当にあるのでしょうか?みなさんの意見をうかがいたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師5年目、精神科のみの経験だと、転職に不利?
質問
看護師5年目、精神科のみの経験だと、転職に不利?268view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
これからチームリーダーの研修を始めようというときに転職されて、その精神科単科の病院はさぞ痛手でしょうね…。
いい看護師ほど、長くいつかないんですよね。これって、なんなんでしょう??
最近、転職してくる看護師さんがみんなあまり意欲がなくて困っていたところだから、うちの病院にぜひ来てほしい、と思ってしまいました(笑)
こういう意欲のある若い看護師さんって、最近少なくなったと思う、おばちゃん看護師です。
要は、どの科の経験があるかということよりも、看護師個人の意欲だと思います。
大学病院の経験がある看護師が全員できる看護師とは限らないように、精神科しか経験がないからといって転職先がせばまる、なんてことはないと思うんですが…。
質問文を読むと、看護という仕事に対してすごく意欲を感じるし、総合病院に限らず、どの科に転職しても十分やっていけると思います。
そんなことを言う転職会社があるなんて、信じられない…!
うちの循環器の病棟にも、それぞれ精神科しか経験のなかった看護師がいますが、むしろ下手に経験がない分のみこみが早かったですし、とても勉強熱心でしっかりしていました。
精神科の経験からか、理解力がいまいちな患者さんに対しても辛抱強く患者指導しているし、患者さんやその家族からの信頼も厚く、今ではうちの病棟の主力の一人です。
どんな科でも、無駄になる経験なんて一つもないと思います。
いい転職先が見つかりますように。