新卒から7年間働いた保育園を、結婚、引っ越しを機に退職。結婚後も保育士を続けたかったので、引っ越し先でも保育園探しをしていました。
そんな時に、自宅から自転車圏内の場所に保育園が新規オープンとの情報が。
保育士を募集しているので、今までの経験を活かして働いてみたいという思いから見学にも行ってきました。園長はとても良い感じの方でしたが、施設はまだ出来上がってはおらず、子どもや他の保育士の様子も見ることができないので、応募に踏み出せない部分もあります。
大変さとやりがいを知ったうえで応募をするかどうかを決めたいと思っておりますので、新規保育園で働いた経験をお持ちの方からのアドバイスをお願いします。
質問
新規オープンの保育園への転職。大変さとやりがいを教えてください43view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
10年間勤めた保育園を退職し、主任保育士として新規オープンの保育園に勤めて3年になります。転職する時には主任職は考えていませんでしたが、ありがたいことにお話しをいただいたので引き受けることとなりました。
新規オープンの保育園は全てがまっさらな状態です。子どもの発達に合った玩具の選定も、書類のフォーマットも全て1から考え、作り上げる必要があります。そこで役立つのが、今までの保育士経験。質問者様は豊富な保育士経験がありますので、きっとその経験が活きると思います。
人間関係の面では、保育士全員が自分の意見を言い合い、相手の良いところを認めて取り入れていけるような雰囲気を心掛けました。そのためには、話し合いを何度も重ね、関係を築く必要があります。
新規オープンの保育園は、経験のある中途採用の保育士を多く採用します。即戦力がほしいからです。今まで行ってきた保育も違いますし、それぞれの保育観がありますので、その保育をすり合わせて同じ方向に向かえるようにすることが1番大変でした。時には保育士同士で意見が合わずに、言い合いになることはありましたが、どの保育士も子どものためにより良い保育がしたいという思いは同じです。正直な意見や気持ちを伝えることで信頼関係が生まれ、相手の良さにも気付くことができます。
保育士同士の関係ができていくと、園の雰囲気は格段に良くなります。1からのスタートで手探り状態ではありましたが、保育士が活き活きと仕事をしている様子が見られることが今の私にとって1番のやりがいです。
昨年度から新規オープンの保育園に勤めて2年目になります。
初めはとにかく大変でした。子どもが全員慣らし保育の状態だからです。特に0、1歳児はほとんどの子どもが泣いている状態。私は1歳児担当でしたが、1人の子どもをおんぶしながら、他の子どもが少しでも泣き止んでくれるような手遊びや歌を半日間歌い続けました。そんな状態が1週間ほど続き、子どもが少しずつ慣れて泣かなくなってくれた時には、声は出しすぎてガラガラでした。
それでも恵まれていたのが、理解してくれる保護者が多かったことです。毎日離れる時に我が子に泣かれ、保護者の方も辛かったと思いますが、保育士の必死さに圧倒されて?「一生懸命見てくれてありがとうございます」と言ってくれる方が多かったのです。
そんな子ども達も今年は2歳児クラスに進級し、登園時も泣くことなく、笑顔いっぱいに過ごしています。新卒で新規オープンの保育園に就職しましたが、大変な慣らし期間を一緒に乗り切ったからか先輩保育士との関係も良好です。
新規保育園に転職して4年目になる保育士です。私も新卒から3年間働いた保育園を事情があって退職し、新規オープンの保育園に転職しました。
私の場合は、転職するのは新規オープンの保育園と決めていました。その理由は以前働いていた保育園の人間関係です。厳しい先輩保育士との関係が上手くいかず、精神的に辛い思いをしていたので、1から人間関係を築ける新規保育園が良かったのです。
その結果、現在はとても楽しく働けています。新規オープンの保育園ですので、先輩・後輩という上下関係はありません。中途採用の保育士も多いので、皆保育士歴は違います。そういう面では、保育士歴の長い方にアドバイスをもらうことはありますが、基本的には皆同じ時に働き始めた仲間という感じです。
自分の意見も委縮することなく伝えることができるので、やりがいを持って保育ができています。
しかし、もちろん大変な部分もあります。1番の大変さを感じたのが保護者対応です。新規オープンですので、子どもも保護者も全員初めましてです。新規保育園に不安を抱える保護者も多いので、初めは意見や質問、時にはクレームをもらうこともありました。その都度丁寧に対応し、園長もどんどん保護者対応に入ってくれて、少しずつ保護者との関係を築いていきました。
1年後には、保護者の方から「この保育園で良かった」と言ってもらえて、「頑張ってきて良かった」と大きなやりがいを感じました。大変な時期を保育士全員で乗り切ったことで強い絆も生まれたと思っています。