30手前のWeb制作会社勤務(女)です。
3ヶ月ほど前に結婚し、今は夫と二人で私の職場から歩いて5分のところに住んでいます。
夫は夜勤がある仕事をしており、私も夜勤こそありませんが夜遅くまで仕事が続く事が多くあるような状態です。
私も夫も一人暮らしが長く料理などもそれなりにできるので、家事は「どちらかやれる方がやる」というルールにしていました。
しかし実際のところ、家事は完全に夫に頼りっきり。夜が遅いので朝もなかなか起きられず、ご飯を作ってもらって食べてそのまま出社。お昼は一応家に帰って、自分で作って食べて後片付けくらいならできるのですが、帰りはやはり深夜に近い時間になってしまうので、夫に夕飯を作ってもらって…。結局掃除洗濯その他諸々、全て夫任せになっている状態です。
これはいくら何でも新婚早々まずいのではないかと思い、早く帰るための努力をしてはみたのですが、やはりクライアント次第のところもあり、なかなかうまくいきません。
夫は元同僚なので理解はしてくれていますが、私自身夫に対して申し訳ない気持ちが強いので、今の仕事を辞めて、もう少し家事などができるようにパートや過度の残業がないような仕事に転職も考えています。
Webの仕事をされている皆さんのワークライフバランスはどのような感じなのでしょうか?
家庭と仕事は両立できていますか?
本当に悩んでいるので、体験談などを聞きたいです。
質問
Webの仕事と家庭は両立できるのでしょうか?23view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
せっかくの新婚生活ですから楽しめるといいのですけれど、今の状況だとまだ難しそうですね。
私は小規模のWeb制作会社に勤務している男ですが、私は会社の方針でほぼ定時で上がっています。
以前は夜中まで、それこそクライアントからOK出るまでは帰れない!という状況が続いていたのですが、社員の一人が病気で1年ほど入院することになり、それをきっかけに「やっぱり健康が一番大事だからみんなで早く帰ろう!」という流れに会社全体がなっていきました。
元々社長もご両親の介護をしながら社長業をする人でしたので、仕事とプライベートの両立ができるよう率先して仕組み作りを進めてくれました。
私も子どもが生まれたばかりで、できるだけ子育てに参加したいと思っていたので、この流れは自分にとっても非常に嬉しいことでした。
しかし残念な事に全ての会社がこのような仕組みづくりが進んでいるかというと必ずしもそうとは言い切れないのが実情です。自分はとても恵まれた環境下にいるのだと思います。
今は求職者の間でブラック企業が敬遠されているので、ワークライフバランスを上手く調整できるよう工夫している会社も増えてきているとは思います。
今お勤めの会社は質問者さんが夜遅くまで残って仕事をしているこの状況について、どのように考えているのでしょう?
現状のままでいいと思っているようであれば、この先もずっと同じ状況が続いていくと思いますので、その場合はワークライフバランスを重視する会社に転職するということも考えた方がいいのかもしれませんね。
Webディレクターをしてます。私は独身ですが最近彼氏と別れました。
「俺と仕事とどっちが大事なんだ!?」とキレられてのケンカ別れです。
ちなみにその前の彼氏も前の前の彼氏も、同じ理由で別れました。しかも同じようなことを言われました。
私もなかなかプライベートと仕事のバランスが上手くとれず、会う約束しててもドタキャン、帰りは終電がとっくに行ってしまったくらいの時間で、週に3日はタクシーで帰っています。
もう結婚は諦めて猫でも飼おうかと思っています。
しかし、私にはこの仕事しかない!と思ってますし、実際大変ではありますが仕事自体が苦痛なわけではありません。
もう少し負担が減ると嬉しいな、とは思いますが、私の職場は常に人が入れ替わっていて、人材不足の状況がずっと続いているので、この状況はしばらくは変わらないと思います。