管理栄養士から他の仕事に転職したい1418view

転職活動について皆さまの経験をお聞かせください。
私は現在、給食会社で管理栄養士として勤めています。今年で25歳になります。
新卒で入社をし、ずっと同じ営業所で学校給食を作ってきました。しかし、働いていく中で、「ずっとこのままでいいのか…」という気持ちが芽生え転職を考えるようになりました。

理由の一つは給料です。私は現在、初任給から変わらず20万円です。しかし、会社の先輩(30歳)も話を聞く限り同じ程度しかもらっていないとのことでした。お金が全てではありませんが、やはりどうしても重点を置いてしまいます。また、仕事をしていく中で、栄養士としてのモチベーションが下がってしまったことも理由にあります。
結果、転職をしようと決めたのですが、次は栄養士以外の仕事をしたいと考えています。皆さんが転職活動をどのようにし、転職活動を実際にしてどうでしたか(転職活動期間、活動内容等)?感想を聞かせてください。また、転職をして正解だったor後悔している等、現在の状況について教えて頂きたいです。

初めての転職活動をするにあたり、不安でいっぱいです。勿論転職がそう簡単ではないのは承知の上です。皆さんの様々なご意見を聞かせて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

4件の回答

  1. warisaki 2018/10/06 13:47

    管理栄養士として勤務していた前職から転職をして1年強です。私は転職には転職サイトのみ使用しました。ネットで評判のいい転職サイトのみ使用した為か比較的スムーズに決まりました。期間は2か月程度ですが、在職中に活動をしていたため、殆どノータイムで次の仕事を始めることができましたよ。企業選びも勿論重要ですが、転職サイトを選ぶことも大切なのだと知りました!

    現在の職場についてですが、現在のところ特にこれといった不満はありませんし、転職して正解だったと思っています。今後、私の気持ちがどう変わってくかはわかりませんが、転職をするにしても自分に合った職場を妥協せずに選んでいきたいですね。
    質問者様も転職活動頑張ってください!

  2. kyouyama 2018/10/04 14:37

    ・転職活動を実際に行いどうだったか?
    活動期間は6か月程度。活動内容は職安、転職サイトを使用していました。
    最初の3か月は特に転職活動に重きを置いていなかった為、実質期間は3か月でしょうか。しかし、重きを置いていなかったとはいえ、なかなか職が決まらないのは正直焦りました。本気で活動を始めてもなかなか簡単には決まらないもので(今思えば私の考えが余ったのでしょう…)、「自分なんて社会に必要とされていないのでは」という気持ちになりました。最終的には唯一採用までこぎつけた今の会社に落ち着きました。管理栄養士から事務職への転身です。

    ・転職をしてどうだったか。現在の状況。
    後悔はしていませんが、現在も転職は考えています。
    現在は事務職ですが、正直「これ誰でもできる仕事…」という気持ちが大きいです。勿論、そういった仕事の積み重ねが重要なのは重々承知ですが、どうしても仕事にやりがいを求めてしまします。しかし、転職をしなければ新しい世界や業種を知ることもなかった為、そういった点では転職してよかったな、と思っています。ですから、早く次の職を見つけて新しいことにどんどんチャレンジいていきたいです!

  3. tasqueiro4423 2018/10/03 12:25

    私も給食会社に勤めていました。現在は食品関係の営業事務をしています。
    転職して最初のころは、「転職してよかった」と思っていましたが、今は正直よくわかりません。というのも、私は前職では「楽しくない」ということを一番の理由として退職を決意しました。毎日毎日同じようなルーチンワークを行い、今の自分は栄養士としてのスキルが上がっているのか…?と不安になりました。苦労して転職活動をしたにも関わらず派遣の営業事務として、現在は勤めています。
    辞めたい気持ちを主体として退職してしまった為、特にやりたいことがあるわけではない状態での転職活動は正直苦戦しました。使用したのは転職サイトと企業説明会に一度だけ参加しました。
    勤めはじめはわからないことばかりで楽しかったのですが、なんとなくわかってくると、「この会社にいて自分はなんのスキルが身につくのだろう。」という考えに至りました。今の会社に勤めてもうすぐ2年ですが、すでに辞めることを考えています。
    ですから、質問者様も辞めるのであれば、今一度自分何をしたいのか考えてみることをオススメします。栄養士以外とのことですが、具体的には何がやりたいのでしょうか。進む道を決めずに流されてしまうと、また「ずっとこのままでいいのか」という悩みにぶち当たります。現に私がそうなっています。今一度退職前に考える時間を設けると良いと思いますよ。
    ご健闘をお祈りしています。

  4. tobiti 2018/10/02 10:47

    仕事を始めて3~5年頃は転職を考えますよね。私自身もそうでしたし、周囲も同じように転職していました。
    私も質問者様同様に、greenhouseという会社で学校の給食センターに勤めていました。周囲の人はいい人ばかりだったのですが、仕事が楽しいと感じられなくなってしまい、結果転職を決意しました。
    転職活動期間は9か月。そのうちの半年程度は特に活動をしていなかった為、実質は3か月程度となります。活動内容としては、主にネット、職安、企業説明会に参加して探していました。

    正直、転職活動は苦戦しました。私も栄養士以外、と思って活動していましたが実務経験必須であったり、未経験者okでも給料が少なかったり、休みが少なかったり…。また、私はWEBデザイナーに転身したい、と思い調べていましたが認識が甘かったのだと感じています。殆どの企業が経験者を募集している為、なかなか応募ができない。また、稀に応募ができても書類選考が通らない、ということを繰り返していました。結果、現在WEBデザイナーを諦めてメーカーの事務として勤めています。

    転職したこと自体に対して後悔はしていません。あのまま働いていてもきっと惰性で働くことになり、自分自身の成長にはなっていなかったと思います。やはり仕事を楽しいと感じる場所を自分で探すことは必要ではないでしょうか。しかし、転職した現在の仕事に満足しているのか、といえばそうではありません。正直、もう辞めてしまうつもりでいます。しかし勿論、職を変えてよかったと思う点もあります。一つは、朝の出勤時間が遅くなったこと(前職は早いと6時、遅くても7時半出社。現在は9時出社)。もう一つは、以前よりも多くの人とコミュニケーションをとることができるようになったことです。前職は電話が鳴ることが非常に少なく、また、毎日同じ人の顔を見ていました。しかし、現職では電話は鳴りっぱなしで、営業職や別の部署の人と話すことが多い為、様々な人と日々話す機会があります。さらに、初めての職種であったこともあり、覚えることが多く楽しかったです。その反面、前職よりも給料は下がりました。
    人間関係は比較的恵まれています。しかし、どこの職場にも合わない人はいます。その点は割り切るしか仕方がないのかな、と考えることで乗り切っています。

    質問者様は栄養士以外で転職をお考えのようですが、具体的にやりたいことはあるのでしょうか。その部分を明確にされたほうが、今後の転職活動はスムーズになると思いますよ。また、やりたいことをやったほうが、仕事は楽しいし、長続きすると思います。その点において妥協することはなるべく避けるべきです。
    少しでも質問者様の今後の転職活動の参考になればと思います。
    ご健闘をお祈り申し上げます。

ページ上部へ移動する