不動産会社で営業事務をしている25歳の女性です。
知り合いの印刷会社から事務に転職しないかと誘われて迷っています。
印刷会社は零細企業で、事務員は私を入れて2名体制だそうです。
今の会社がサービス残業が多く体力的に辛いのですが、印刷会社の方はほとんど残業がなく給料は変わらないので条件的にはクリアしています。
零細企業の印刷会社にお勤めの事務員の方は日々どんな仕事をされているのか、転職の参考にしたいので教えてください。
質問
小規模の印刷会社の事務はどんな仕事をするの?170view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
零細企業の印刷会社の事務員の仕事内容は(あくまでも私の勤務先の話)、正直『なんでも屋』です。
私の場合は資材発注、電話応対・窓口受付・来客対応、売上管理・銀行仕事・経理、人事、校正作業などなど。
資材発注は、印刷業の要である紙・インク・各種資材の注文を電話やFAXにて注文しています。大口の物であれば注文先の担当者さんと連絡を取って価格交渉などをしています。
窓口対応では、郵便物や荷物の搬入、飛び込みのお客様の印刷相談・注文がメインです。いらっしゃったお客様からの相談・注文の際は履歴があるものであれば前回の印刷物の形状などを確認したり、相談や初回の場合はどんな商品を希望しているのか趣旨を汲み取ってラフ画をかいたりします。
電話対応では、担当営業への架電、お客様からの印刷物の相談・注文・納期確認などある程度『電話でも大丈夫な内容』なのですが、印刷物の校正の修正の際はいつも以上に慎重に確認しています。直に話さないので相手が意図する変更内容と異なる場合が起きるからです。
来客対応では、応接室への案内、お茶の提供などです。
売上管理は、毎日の納品書発行・締め作業、20日月末の請求書発行。またそれに伴う売上管理の一覧表の作成などです。また、日々売上の動向を営業担当者へ報告し、今後の営業展開の材料としてもらっています。
銀行仕事は、ネットバンキングを利用していないアナログな会社なので、ATMや窓口での入出金・振込などです。
経理では、日々の売上・入出金・仕入などの仕訳を起こして会計ソフトに入力します。20日・月末締めで仕入業者から届く請求書のチェック、支払日の確認、仕入帳の記入、月明けは試算表一式作成、決算時期は決算資料作成をし、会計士さんへ提出する作業があります。
人員の増減があまりないので、そんなに作業はありませんが、ハローワークへ行ったり、その他従業員に係る労務書類作成などをしています。
校正仕事では、お客様から入稿された原稿と製販で作成したゲラ刷りとの照合・レイアウトの確認を行っています。
印刷業の他にも事務用品を取り扱っているので、事務用品の相談・発注作業もあります。
新商品のチェックや資料取り寄せなども私の仕事となっています。
その他にも、社長の予定確認、郵便物やメールチェック、営業のルート管理、社員各々から提出される業務日報の確認、社内・営業で使う消耗品調達、見積作成、商品の選定などがあります。
零細企業の印刷会社事務員の仕事は多種多様です。少しでも、転職の際の参考になればと思います。