飲食チェーン店の正社員に転職を考えています。
この仕事には、どんな良い点・メリットがありますか?反対に悪い点・デメリットがあればそちらも教えてください。
質問
飲食チェーン店スタッフの良い点、悪い点とは?41view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
飲食チェーン店でホールスタッフをしていたことがあるので、参考になればと思い、回答します。
この仕事をしていて良かったと感じるのは、お客様から感謝の言葉やお褒めの言葉を頂いたときです。普段当たり前に何気なくしていることでも、お客様に気付いてもらって「ありがとう」と言われると、ハッとして嬉しくなります。
私が受付とレジを担当していた時でした。お客様はご年配の老夫婦で、年齢のためか歩いたり鞄を出したりする動作は二人ともとてもゆっくりでした。女性の方は杖をついていて足が不便な様に思えました。私の祖母も同じくらいの世代で足が悪いので、自然と祖母の事を思い出してその女性と重ねて感じていました。
その老夫婦は、お食事を終えてお会計をする時に私がいるレジの方に来られました。女性が杖をついて歩くペースはとてもゆっくりで、男性が寄り添って歩いてきました。レジでお支払いの際にお金を出したり確認したりするのも、やはりゆっくりで私も合わせてゆっくりと対応していました。急かすことの無いようにという気持ちです。お帰りになる時にはエレベーターで降りるのですが、私がボタンを押してドアを手で押さえてゆっくりと中に入ってうもらう時に女性の方に話しかけられました。「遅くてごめんなさいね。でもとても丁寧にしてもらって気持ちよく帰れるわ。あなたはいつもいるの?またお願いしますね。ありがとうね。」と言われました。
お店にはご高齢の方もよくいらっしゃるので、今回だけ特別な事をしたつもりは無くていつもの様に接客していただけでした。我に返ったようにハッとして少し恥ずかしいような嬉しいような感じでした。私も「ありがとうございました。またお待ちしております。」と返しましたが、ニコニコしてしまいました。自分のしたことで喜んでもらえたのはとても気持ちのいいことで、またこれからも丁寧な接客で頑張ろうと思えます。
反対に、この仕事をしていてデメリットだと思ったことは、拘束時間が長く他の職種に比べてお給料が安いということです。飲食業なので世の中が連休などを楽しんでいる時にはもちろんわたし達は絶対に休めないのもあるし、朝から夜までが長いです。通常の勤務時間は大体朝の10時から夜の12時近くまでなので14時間くらい実際に働いています。休日もシフトによっては、出勤することもあるので、生活の中で仕事のウェイトが大きく、ほとんどを占めます。もちろんこの会社に入る前から分かってはいたのですが、ふと友達などと話していて他の職種の待遇など聞くと羨ましくなったりします。