WEB業界に転職したいです。最低限、転職時に持っていた方がよい資格はありますか?
今はExcelを簡単に使える程度の知識しかありません。
VBA資格はExcelが使えるという証明になりますか?VBA資格について詳しく御存じの方教えてください。
質問
WEB業界に必要な資格は何ですか?VBA資格とは?17view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
WEB制作会社でプログラマをしております。
アナリストさんのアシスタントとしてExcelのスキル(関数やピボットテーブル)を買われて今の会社に入りましたが、アナリストさんの仕事を楽にするための集計ツールなどを作っていくうちにいつの間にかExcelVBAの人になっていました。
WEBの業界は「資格よりも経験」な部分があるように感じますが、何の資格もない人間が膨大なデータを処理する集計ツールをネットの情報から作成し、その集計結果をお客様に報告する…と思うと自分で怖くなってしまい資格を取得しつつ学習しました。
ExcelVBAの資格はVBAエキスパートという資格のみで、ベーシックとスタンダードの2つの難易度が存在します。
両方の難易度で共通ですが、公式テキストには公式サイトからダウンロードできるパソコン上で実施できる「模擬問題プログラム」や、テキスト内で使用する「サンプルコード」、「演習問題」といった学習用データのIDとパスワードも載っていますので、公式テキストだけの学習で十分対策ができるかと思います。
本番は「模擬問題プログラム」よりも少々難易度が高めなので8割以上「模擬問題プログラム」で取れるくらいには学習しないと本番で焦ってしまうかもしれません。
ベーシックは本当に基礎の基礎で選択形式の問題のみなので、実務経験がない方でも公式テキストを学習すれば取れる方も多いのではないかと思います。
逆に、実務経験のある方でも普段ご自身が書いているコードと全然違う書き方で出題される可能性もありますので、1回は目を通した方が良いと思います。
私はこの試験を受けたときは実務経験3か月目ほどでしたので、テキストを2周読んで「模擬問題プログラム」を1回やって925/1000点で合格しました。
勉強時間は10時間にも満たないかと思います。
スタンダードはベーシックと比べると難易度が上がります。
選択よりも記述が多く出題されました。
記述と言っても、1つのマクロを丸々書かされるわけではなく、穴埋めの形式ですが、テキストを読むだけでは難しいかもしれません。
問題文のコードを見て「この場合はこれ」と考えなくてはいけない問題が知識問題よりも多いので、こちらは実務経験を積んでいる方が圧倒的に有利だと思います。
私がこの資格を受けたのは実務経験半年の頃です。スタンダードはテキストの業務で使ったことのないレジストリの操作などの項目を重点的に読みました。
こちらは900/1000点で合格しました。勉強時間は2週間程度でした。
落としたうちの1問はスペルミスでしたので、普段コピペでコードを使っている方はお気を付け下さい。
私はWEB制作会社勤務ですが、どの業界でもExcelを使う会社は多いので、VBAを専門にしなくても、資格を持っていると就職や転職にも有利になると思います。