ウェディングプランナー歴5年です。今転職するか悩んでいます。
この仕事はやりがいはありますが、残業や休日出勤が多いです。
もちろん勤める会社によってはそういった制限があったり残業代が出たりすると思いますが、私の会社はそうではありません。上司に言うと打ち合わせの時間はうまいこと調整しろと言いますが、お客さんが納得しなければ打ち合わせが伸びることはもちろんだし、お客さんがその日しか打ち合わせができないといえばこっちが休日だって打ち合わせしなきゃならないです。
入社して3年ぐらいはやりがいだけでやってきましたが、入社して5年。大学の同級生と会って仕事の話をすると、年収とか休日のとり方にかなり差が出てきています。
もともとこの職業自体年収がかなり低いところから始まりますが、年々年収ってあがっていくのかと思いきやそんなこともありませんでした。
年収が高いのは、営業成績が良い一部の人たちだけです。
だったら営業頑張ればいいじゃんと言われますが、日々の打ち合わせに追われて営業に集中することもなかなかできません。
もうすぐ30代を目の前にして、転職するなら今かなと思って転職するか悩んでいます。
ウェディングプランナーから他の仕事に転職された方などがいらっしゃったら、アドバイスいただきたいです。
- 転職ステーション
- 葬祭・結婚系職種
- ウェディングプランナー
- みんなのQ&A
- ウェディングプランナーから転職したくて悩んでます
質問
ウェディングプランナーから転職したくて悩んでます93view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私もウェディングプランナーです。以前転職を考えましたが、やっぱりやめて今もウェディングプランナーとして働いています。
私が転職したいと思った理由は主に経済的な理由です。
質問者様と違う会社なのでどれくらいお給料をもらっているかわかりませんが、私が働いていた会社は残業しても残業代が出ないし、休日出勤もほぼサービスで出勤しているようなものでした。
もちろん一緒に働いている人たちはその環境のおかしさになかなか気づくことが出来ませんでしたが、同級生とか他の職場で働いている人たちと話してみると、自分の働いている環境についておかしいなということに気づきました。
それに気づいてからは、仕事に不満しか感じないようになり無駄に残業や休日出勤をしないように気を付けるようになっていました。
ただ私たちの職業柄どうしても残業や休日出勤はつきものだからこそ、それをしないようにすると仕事がまわらなくなってしまうので、そこで思い切って転職を考えました。
他の業種の仕事をしようかとも悩みました。
質問者様も、自分がこの仕事が本当に好きなのかをこの機会に改めて考えてみるのもいいかもしれませんね。特に質問者様はまだお若いので、今異業種に転職されても新しい職場でのスキルを身につけることも十分できます。なので、このタイミングでの転職はいいかもしれません。
ただし、考えた結果やっぱりウェディングプランナーという仕事が好き!というならば、ウェディング業界でぜひ転職を考えてみてください。
ウェディング業界はどうしてもブラックなイメージが強いですが、もちろんしっかりと探せば働く環境(経済的な部分も含めて)に納得できる会社もあります。
今までウェディングプランナーから異業種に転職していった仲間もたくさんいましたが、やはりどうしても一旦この世界から出てしまうと戻りたくても戻りにくくなってしまうことが多いです。
だからこそ、この転職したいと思ったタイミングで自分がウェディングプランナーという仕事が好きかどうかを見極めてみてくださいね。
私は考え抜いた結果やはりウェディングの仕事が大好きだし、ここから離れたくなかったのでウェディングプランナーは続けて会社を変えようと決心しました。
職業安定所はもちろんのこと、転職を支えてくれる転職サービスの会社などでは、自分の希望を伝えながら自分にあった会社を探してくれたり、おすすめしてくれたりなど転職するうえでも今は安心できるような制度があるからこそ、転職することをそこまで悩まなくていいかもしれないです。
何回も繰り返しになってしまいますが、質問者様はまだお若いです。転職するかを悩んでいるということは、職場への不満があるからであって、不満を抱えたままでは仕事でもよいパフォーマンスはできなくなってしまいます。
今一度、自分が今の仕事が好きかどうか、どんな仕事をしていきたいかということをこのタイミングで考えてみて、改めて自分の働きたい場所を考えるきっかけにしてみると、これから自分が楽しく納得できる場所で働けるようになりますよ。
ぜひ頑張ってください、応援しています。
私は現在30代で、元ウェディングプランナーから転職したものです。質問者様と転職理由は違いますが、20代のころに転職をしました。
とはいえ、ウェディングの世界はすごく好きでこの業界に一生身を捧げるぐらいの気持ちだったので、ウェディングの業界での転職をしました。
今は、ウェディングで使用する演出を卸している会社で働いています。
今まで新郎新婦がお客様だったのが、相手が結婚式場に変わりもちろん環境は変わりましたが、やっぱり残業だったり休日出勤だったりは今でもあります。
正直、どんな職種・業界に転職したとしても残業や休日出勤はあり得ますよ。
自分がどんな働き方をしたいのかというのを今一度見直してみてはどうでしょうか?
出勤する時間や日数が多くてもその分手当がもらえればいいのか、それとも定時で帰ってプライベートな時間を充実させたいのか。それによっても、転職の仕方は変わりますよ。
元ウェディングプランナーです。私も質問者様と同じでお給料と働き方に納得感がないために転職をしました。
私はウェディングプランナー4年目で転職しました。転職先は、学生の時にアルバイトをしていたので塾の事務に転職しました。
事務職なので年収はそこまで高いわけではないですが、残業も少ないしもちろん休日出勤なんてめったにないので満足しています。
正直私もウェディングプランナー時代は残業や休日出勤で疲れ果ててしまい、このままでは精神的にも体力的にはだめだ!と思って思い切って転職しました。
転職する時は、ウェディングという限定された業界で働いていたので転職できるのか不安でした。
ですが、どの業界で働いてきたのかということよりも自分が働いてきた中でどんな経験をしてどんなことが出来るのかという方が大切なことがわかりました。
私のことで置き換えますと、ウェディングという業界の中にはいましたが事務処理などをしているうちに、タイピングが早くなったりエクセルが使えるようになったりなど事務スキルがあがりました。
そのできる部分を活かした結果、事務職がいいかなと転職方向を決めて事務職の中でも経験のあった塾業界で転職活動を始めました。
その結果、今転職先で満足のいく働き方ができています。
心も体も疲れ果ててしまうと転職活動も難しくなってしまうので、転職しようかなと思ったら今がタイミングなのでは?と思います。
質問者様は社会人として5年働いていますし、まだ20代なので私は転職をおすすめします。
頑張ってみてください。