英会話スクールの広報部に転職したい28view

小さな広告代理店に勤務しています。主なところでは、地元のローカルなビジネスなどのウェブサイト制作にも携わったりしてきました。しかし今回、会社が印刷や出版の工場を持つ会社と合併することになりました。もともとWeb制作志向だった私は、合併後の会社にはついていかず、転職をすることに決めました。今の会社が印刷の基盤を持った後に充実するのは紙媒体の仕事のようなので、業務にそんなに魅力を感じなくなってしまいました。
また、趣味で通っている英会話のスクールが楽しく、どうせなら自分のスキルと好きなことがマッチしたら最高にいいなと思い、転職の第一志望は英会話産業の広報にしています。

実はNOVAうさぎだったり、COCO塾だったり英会話スクールの広告は自由度が高く発展性があると考えており、採用面接では私が既にいろいろとアイディアを持っている点をアピールしたいと考えています。無理かもしれませんが、希望としては英会話スクールの広報部に転職したく、面接のときにも広報が第一希望であることを申し上げるつもりでいます。
NONAうさぎやCOCO塾と申し上げましたが、大手であればもちろん広告代理店に発注して品質の高いものを作っているのは当然です。しかし私の通っている英会話スクールは教室を3つまで増やしてきた個人経営のスクールなのですが、広報は全て自分たちでされていて、それがとても良い感じです。もう5年も通っているのでずっとこのスクールのチラシやブログ、時にはノベルティなどを見てきましたが、かなりセンスが良く、スクールの魅力がこれによってアップしている感じです。
私が英会話スクールに転職するとなると、教える方はもちろん無理です。事務方になりますが、出来れば今まで携わってきたマーケティングやグッズ制作のスキルも活かせればと思っています。

こんな転職のイメージは現実的ではないでしょうか。
いろんなご意見を賜りたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. tobiisi_m 2018/09/04 12:52

    進学塾に勤務しています。私の職場は英会話スクールではありませんが、英会話スクールに転職したとしても、初めは新卒と同じように業務全般を覚えるところからはじまると思います。業務全般が見渡せないと、学校の広報など出来ないと思うからです。
    どのスクールも競争は激化しているわけですから、自分のところが何をもって他社との差別化を図れるかを良く知っていないと、うまく広報出来ないと考えています。それは事務でも講師でもそうで、学校のスタッフは規則なりセールスポイントなりを共通にしておかないと、結構ぼろが出てしまうと思います。ですから私の塾では、まずは事務作業や入会処理も全社員に覚えてもらいやってもらいます。それが出来てから初めて具体的な担当業務を与えています。どの学校もそうだと思います。
    あなたが学校の方針に共感を覚えていておすすめしたい気持ちが強くないと、広報に反映されてしまうと思います。ですから、心から共感できるビジョンを持ったスクールに巡り合うことが大事だと、私は思います。
    転職活動の成功を祈ります。

  2. minamisima_p 2018/09/02 10:22

    某大手英会話スクールに勤務しています。大手では、販促のチラシや短期講習の資料などは全て本部が準備してくれます。スクールに通われているのでご存知だと思いますが、英会話スクールってイベントが多いですよね。イースター、サマースクール、ハロウィーン、ピクニック、クリスマスといった風に。その時に飾る装飾も本部から来るのですが、私の同僚の中には出来れば手作りしたいという人もいますよ。
    大学の友人には、何人か英会話産業に就職した友人がいますが、仕事の幅から言えば個人経営の英会話スクールには勝てないです。大手だと教室は本部に対して裁量権がないですが、個人経営のスクールのスタッフをしている友人は何でも自分で決めて実現していきます。私にはあの実行力は真似できないなあと思います。
    例をあげるとこんな感じです。私のスクールは、カフェレッスンやオンラインレッスンとは差別化を図るために、敢えて出張レッスンやスカイプ・Zoomレッスンは行いませんが、彼女のスクールはレギュラーの生徒さんの要望に可能な限り応えていました。大変充実したサービスだと思ったのは、生徒様が海外出張や海外旅行に行った時こそ、スカイプでレッスンを行っていたことです。
    私のスクールだったら、海外出張や海外旅行のお客様は振り替えを取り、海外に備えるとしても渡航前のレッスンに行います。(プライベートレッスンの生徒さんのみこれが可能。グループの生徒さんには個別対応しません)
    しかし彼女の個人スクールは、海外の生徒さんとスカイプで商談直前の最終チェックを行うレッスンをしたり、旅行中に分からなかった英語をレッスンで質問したり出来るようにしているというのです。時差が生じるのでレッスンが早朝になったり大変らしいのですが、懐の大きいアメリカ人の講師がこれくらいのサービスは許容範囲だというそうです。ここまでやるなら、生徒さんが10年以上通ってくれてるのも納得だと思いました。

    話が逸れましたが、そのスクールで私の友人は大活躍しています。あなたのように編集作業もできクリエイティブなので、小さいスクールなのにホームページやSNSの充実がすごいですよ。
    無料体験レッスンのチラシなども小学校の運動会や学習発表会があるごとに配りに行き、かなり新規を呼び込んでいるようです。彼女のところはキッズの割合がものすごく高いのですが、それはママのニーズをしっかり掴んでいるところにあるのだと思います。ホームページに個人ページをつけてマイレッスンごとにコメントを更新したり、英検の模擬テストをやらせてスコアも更新したりと、顧客満足度を上げるための取り組みがすごいです。気持ちだけあっても、スキルや知識が伴わないとあそこまでは出来ないなと私はいつも感心しています。
    質問者様は、英語がお好きなのですよね。そしたら生徒目線に立てる方だと思うので、いろんなサービスを生徒様に提供出来るのではないでしょうか。
    質問者様が就活するなら、個人経営の小規模校がおすすめです。うまく行っているところなら、大手よりお給料が良かったりしますよ。お給料も吟味しながら、いろんな個人経営のスクールを探せば、あなたのような方をスタッフに雇いたいスクールは必ずあります!
    自信を持って頑張ってください!

  3. nitta_v 2018/08/30 9:29

    同じく広告代理店勤務の者です。私は営業ですが、質問者様は要は「クリエイター(製作者)側」に回りたくなったという事ではないかと感じました。さらに言えば、クライアントの作りたいものではなく、自分の作りたいものを作りたくなったのではないでしょうか。
    私は作る方にそんなに執着や憧れが無いので、営業としてトップに立ちたいタイプです。しかし、クリエイター願望がある方にとっては、広報も自分でやるような小規模のスクールで、ポスターを作ったりするのは魅力的でしょうね。

    ところで質問者様はマーケティングも出来るという事ですが、小規模スクールでもそのスキルは歓迎されるでしょうか。マーケティングは規模が大きいビジネスなほど歓迎されると思いますが。ローカル展開なビジネスって、また戦略がちょっと違うと思うのですが。
    いずれにせよ、今回の転職で満足のいく結果を望むなら、質問様がクリエイターになれるかどうかだと思います。もしスキルが足りなければスクールに通ったり、クラウドソーシングのコンペとかにたくさん応募して活動実績を作ったりしておくのはどうでしょうか。
    もしかしたら、作る側に回れるなら別に英会話スクールでなくても良いのかもしれないですよ。
    ご自分が本当にやりたいことを、じっくり見つめてみて下さい。そうすれば良い転職ができると思います。

ページ上部へ移動する