ITシステム管理会社のプログラマー、理想と現実のギャップは?16view

システム管理会社のプログラマーは、プログラマーとしての経験を積むのにピッタリの職場ではないか思います。
近年、職場環境も改善してきたと聞くプログラマーですが、システム管理会社のプログラマーはどうですか?
また、働く前の理想と現実のギャップを感じますか?経験者の方、教えてください。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!IT系職種の転職はお任せ!年収450万アップなど転職成功事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. siose 2018/08/19 16:08

    新卒でプログラマーとして働いて2年目です。私はこの業種に就職するとき、社会のあらゆるシステムの根幹にかかわる仕事だったのできっと様々な経験を積むことができ、また給料も努力すれば上がるものだから頑張ろうと思っていました。
    また、学生時代にそれなりに経験を積んでいたので、即実戦とまではいかなくとも、すぐに戦力に加えられ、活躍できるものだと思っていました。

    しかし、入社後の私を待ち受けていたものは地獄そのものでした。
    私の仕事は必ずコンピュータの言語に触れるので研修では様々な言語の学習を行います。(主にCやJavaでした)
    入社し、研修を行い、各部署に配属されて仕事を始めたのですが、作業内容は研修で行った言語とは全く違った言語を用いたシステム開発の部署でした。
    上司には、「やってるうちに慣れるから大丈夫」と言われましたが私にはこの時点で嫌な予感がしていました。
    案の定、未経験者をいきなり放り込まなければならないほどの案件だったので人手が足りず、終電まで残業して帰ることが多くなりました。

    また、残業をこなしながら会社のイベントの幹事なども行い、休みの日にはイベント関連の買い物などがあったので実質的に休みがない状態でした。
    そして休みの日の買い物は就業時間ではないので無給で休みをささげるというとてもひどいものでした。

    それでも残業代が出るので我慢して働いていましたが、月に80時間近い残業を毎月こなすのは正直心が壊れそうでした。
    また昇給やボーナスのことを考えて必死に働きました。
    しかし、入社して初めての夏のボーナスは額面3万でそこからさらに引かれて手元に残るのはたったの1万強というところでした。
    私の入社してからほぼ毎月ギリギリまで残業して案件を納期に間に合わせようとした努力がたったの1万ちょっとの評価でしかなかったのだと思うと、会社帰りに泣きそうな思いでいっぱいでした。
    昇給も先輩の話を聞いたところによると、そこまで額は増えず、残業しないと生活できないのはあまり変わらないとのことでした。

    近年では、プログラマーやSEなどの残業時間や給料の安さや勤務形態が問題視され幾分かは改善されていますが、それでもまだすべての企業が改善されているわけではないので、そういった所謂「外れ」の企業に私は当たってしまったのだと思い理想と現実のギャップに苦しみました。

    現在では、今の職場を辞めようと考え上司に相談し、無事に辞められる方針で進んでいます。
    次に就職する企業もおそらくIT系になるかと思いますが、将来のことがしっかり見据えられ、自分にとって理想そのものであるような企業に就職できることを切に望みます。

 

IT職種向け転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!IT系職種の転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

  2. IT業界特化型の転職サイト「レバテックキャリア」も人気上位の常連!「マイナビエージェントIT」と2サイト併用で多くの求人をカバーできる!

  3. 年収500万以上の求人限定!高収入を狙いたい方向け!エンジニア兼任のコンサルタントが登録者の強みを引き出し最適な職場を紹介!

ページ上部へ移動する