雑貨店の店長を辞めたい113view

27歳女性、勤続して4年が過ぎたところです。今の雑貨店に勤めるまでは、とある洋菓子店でゆくゆくは正社員に、という話で契約社員として勤めていたのですが、お店の売上があまり上がらず、正社員にあげてくれるという話も現実的では無くなったため、最初から正社員として雇ってくれる所を見つけ、今の雑貨店に就職しました。念願の正社員になれたことが嬉しく、雑貨はもともと好きで興味があったし、お客様と関わる仕事は慣れているつもりでしたので、やる気に溢れていました。
そういった勤務態度を会社が評価してくれたようで、半年の研修期間が終わる頃、社長から「店長にならないか」と打診を受けました。(私が採用された店舗はオープンしたばかりだったので、店長が決まっておらず、オープニングスタッフの中から店長を決めるつもりだったようです。)評価してもらったのは有難かったし、嬉しかったのですが、正直、最初から気は進みませんでした。というのも、私には荷が重すぎると思ったからです。もともとリーダーシップをとるとか、指示するのが嫌いな性格ですし、どちらかと言えば指示を受ける方が性に合っています。また当時は20代前半で、他のスタッフは年上ばかりなので自分の力量ではまとめられそうにありませんでした。
しかし、社長からの指名を断るわけにはいかないと思い、不安な気持ちは大きかったのですが、店長になることを了承しました。
そして今までの業務に、店長としての業務が加わったのですが、覚える事が多く、メーカーへ研修に行ったり、他店舗のベテランの店長に仕事を教えてもらったりと、とにかく、がむしゃらに過ごしていました。その甲斐あってか、店長の基本的な業務自体は段々と身についてきました。

それから、何年か過ぎたわけですが、現在、店長という立場に嫌気がさしています。他の人と比べての仕事量の多さや、最初から懸念していたように他のスタッフをまとめることに疲れてしまいました。
仕事量が多いのは当たり前なのですが、店長手当も本当に微々たるものなのに、他のスタッフとここまで仕事量が違うことに不満を感じています。私だけが業務に追われ忙しくしていても、他の方は暇そうにしていることも珍しくありません。少し難しい業務があると、取りかかる努力もせず、すぐに私にまわしてきますし、「店長で給料を多くもらっているのだから当たり前」という態度です。
また、スタッフ達が辞めないように気を遣うのにも疲れています。今、スタッフは8人程度なのですが、少ない人数なので、一人辞めてしまうとシフトに穴を空けてしまいます。また接客業なので従業員の移り変わりが激しいとお客様に悪い印象を与えてしまい、売上にもかかわるので、なるべく辞めさせないよう、不満や要望を聞いているつもりです。社長は時々しか店に来ないため、そうしたスタッフへの色々なフォローも店長に一任しています。しかし、無理なシフトの要望、人間関係の不満などを聞いているとストレスがたまって仕方がありません。時に、自分より年齢が上のスタッフを注意しなければならない場面がありますが、これもかなりのストレスです。あちらも言われたくないでしょうし、こちらとしても言いたくはないのです。
苦労したかいがあってか、店の売上は少しずつですが上がってきましたし、従業員が辞めることも少ないです。ですが、もう疲れてしまいました。雑貨店の仕事は好きで続けたいのですが、店長を辞めたいです。他のお店で一従業員として働きたくて転職を検討していますが、どう思われますか。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. nadatani_u 2018/08/22 22:53

    雑貨店ではありませんが、雇われ店長していました。売上が下がってくると上司から注意されたり、人間関係が拗れないよう他の従業員を上手くまとめる必要があったりと大変ですよね。分かります。でも、若いうちから店長の経験が出来ることってなかなかありません。自分にとってすごくプラスになることだと思いますよ。
    今はすごくお疲れのようですが、仕事に力が入り過ぎているのではありませんか?自分が手一杯の時は手が空いている他の方に仕事を割り振っちゃいましょう。絶対にあなたがやらなければならない仕事は、自分自身でするべきですが、そんな仕事ばかりではないですよね。時には人に頼ることもしてみましょう。なんだか、人がする前に、全部自分でやってしまっているイメージです。
    もしかして、質問者様は人に教えることが苦手なのでは、と思いました。間違っていたらすみません。なぜなら、私が店長をやり始めた当初、そうだったからです。他の人に教えたり、確認するよりも自分でした方が早いかと思い、すべて自分でしようとしていました。しかし、こうしてしまうと、相手のためにも自分のためにもなりません。相手は限られた業務しかできず、成長しないし、自分は人に教えるという技術がいつまで経っても身に付かず、体力的にしんどいです。
    あと、質問者様のように「自分ばっかり仕事をしている」と不満を持ってしまいます。今、他のスタッフがすぐに仕事をまわしてくるのは、質問者様が自分ですべてをしようとしているのではないでしょうか。確かに人に頼むことや、引き継ぎするのは手間で面倒かもしれません。しかし、その手間を惜しんでいると現状は変わりません。例え、転職して他の店に行き、一従業員となっても、このような場面は出てくると思います。質問者様に後輩ができた時、仕事を教えず、全部自分でしてしまっては指導になりませんよね。このまま転職しても、また同じような事でお悩みになりそうな気がします。
    まずは今の店で、人に頼る修行をしてみましょう。そうかと言って、店長=何でも命令出来る立場ではありません。人に頼るのと、人に仕事を押し付けるのは全く異なります。そこを間違えないように注意して下さいね。

    年上の方に注意や指導をするのは辛いとのことですが、年齢は関係無いです。年下のスタッフがいないようなのでピンとこないかもしれませんが、年上でも年下でも注意や指導をするのは気分の良いものではありません。でも、大切なことです。その経験はきっと今後の役に立つと思います。自分が逆に注意される立場に立った時、素直に聞くことができるはずです。
    あと、社長は出来ると思ったから質問者様を店長に指名したはずです。もっと自信を持って下さい。

  2. oomizya_60 2018/08/20 13:42

    それって店を辞める必要ありますか?社長に「精神的に追い詰められているから、店長を辞めさせて欲しい」というように相談する選択肢は無しなんですか?

    というか、質問者さんは自分で自分を追い込んでいるだけの気がします。他の従業員が辞めようと続けようと、その人が決める事なんだからどうなっても仕方がないでしょう。子どもを相手にしているわけじゃないんだから、そこまで気にしてもしょうがない。
    もちろん努力することは必要だけど、出来ないことは出来ないって言えばいいし、そう言える勇気を持つべき。

    もしかして自分が居ないと店が回らないと思っているんじゃないですか?そうだとしたら考え過ぎですよ。頼る人が居なくなったら、そこに居る人達でどうにか解決していくものです。みんな大人なんですから。

    ちょっと質問者さんのプライドが高すぎるように感じます。完璧主義というか・・・。
    転職を考えるよりも、自分の考え方や行動を直した方が上手くいくと思います。

  3. tettikawahara 2018/08/18 9:55

    店長になったのが20代前半とお若かったようですが、もう20代後半ですよね。どこの会社に勤めるにしろ、年齢が高くなり、勤続年数が多くなると嫌でも責任のある立場になっていきます。仮に他の雑貨店に勤めても勤続年数が多くなればまた店長、もしくは他の役職につく事になるかもしれませんよ。そのたびに逐一転職するわけにはいきませんよね。それならば、今の店で勤続年数を重ねた方が自分のためになりそうです。
    あと、色々な意味で責任感が強すぎると思います。もっと肩の力を抜いても大丈夫です!時には息抜きも大事ですよ!

ページ上部へ移動する