美容師から異業種への転職か他店への転職か悩んでいます90view

美容師2年目の女性です。専門学校を卒業して新卒で働き始めたため、今年22歳になります。従業員4人程の個人経営の店に勤めています。

最近、美容師を辞めて異業種に転職するか、もしくは今の店を辞めて他の大きな店に移るのが良いのではないかと思うようになりました。と言うのも今の休日の日数や給料に不満があるからです。
基本的に店休日である月曜日が休日なのですが、その週に1度の休みも技術の勉強会や美容大会などで潰れることも多々あり、なかなか身体を休めることが出来ません。その勉強会やコンテストに出ても、もともと休日なので、当然給料は出ません。社会人になったら一人暮らしをしたいと思っていたのですが、給料が低いので実家暮らしのままです。出勤日数は多いのに給料の額が割に合わないなと感じています。

美容師としての業務内容としては、主に、スタイリストの先輩や店長のアシスタント業務をしています。それに加えて、シャンプー、白髪染め、ブローなどを任され、そろそろカットのレッスンを始めようかと店長に言われているところです。先輩達との人間関係も良好で、「手際が良いね」と褒めてくれています。
人とコミュニケーションをとる事が好きで、お客様の顔を覚える事が得意なため、馴染みのお客様も増えてきました。また、服装・髪型が自由なので、お洒落のしがいがあり、毎日服を選ぶのが楽しいです。思っていたよりも、細かい掃除や、洗い物が大量にあったりして、地味な作業も多く、学生の頃に描いていた理想と違う面もあるのですが、業務内容自体については概ね不満はありません。
ただ、休みの少なさ、給料の低さを思うと将来が不安になり、このままでいいのだろうかという気持ちでいっぱいになります。

普段働いている時は、全くそういう事を感じないのですが、給与明細書をもらうと我に返る感じです。こんな悩みは自分だけなのか不安に思って、他の店に勤めている美容師の友人達の待遇を聞いても、私の勤めている待遇とほとんど変わらない子も多いです。ただ、一部の友人は大きな会社の店舗に勤めているので、収入面は安定しているようで羨ましく思います。また美容師以外の職業をしている友人の話を聞くと、休みは多く、給料も私より随分多い場合がほとんどです。
そういった話を聞いていたり、自分の今後を考えているうちに、自分も将来のために大きな店に移るか、思い切って美容師を辞めて、別の職業に就くべきではという考えに至りました。
私としては、どちらかと言うと、他の職業に就く道が魅力的に感じています。給与面もそうですが、勤務時間の条件も今よりずっと良いように思います。

皆様、こういった状況での異業種への転職についてどう思われますか?どんな職業なら美容師からの転職がスムーズでしょうか?それとも美容師は辞めずに他の店への転職を目指すべきでしょうか?ご意見を聞かせて下さい!

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. kaihon_x 2018/08/18 9:57

    私は転職もアリだと思います。
    2年で辞めようと、10年で辞めようと美容師のように専門的な職に就いていた人が他業種に行くなら今までの経験を活かしにくいのは同じことです。それなら今の若いうちに決断する方が、色々な道を選択できる可能性が高いと思います。
    ただ、今までの仕事と関係のない全くの異業種に就くとすると、会社や世間の人から見れば、専門学校へ行き、せっかく資格を取ったのに、2年間しか続かなかった我慢の足りない人と思われることは少なくないと思います。転職活動する際に辞めた理由は必ずと言っていいほど聞かれると思うので、そこは覚悟するべきです。
    スムーズな転職ができるかどうかは分かりませんが、接客業がお好きなようなので、販売などが向いていそうです。私も人と関わるのが好きなので販売をしています。ですが、勤務時間は長いし、給料はそんなに高くありません。どんな職業に転職するにしても、きちんと下調べしておいた方が良いと思います。

  2. tumoi 2018/08/13 10:23

    美容師としての業務が嫌いなわけではないのですよね?むしろ文章を読む限りではお好きなようです。それでしたら、異業種への安易な転職はオススメできません。質問者様の望むような職場があるかは分かりませんし、あったとしても、美容師免許しか持っていない人を雇うかどうかは別です。あなたが、よりどりみどりの会社の中から気に入ったものを選べるわけではなく、会社があなたを選ぶ立場なのです。それとも他に何か特別な資格や経験などをお持ちなのでしょうか?そうでなければ、あなたの言っている、美容師からのスムーズな転職は難しいと思います。
    一部の友人の話の影響を大きく受けているようですが、それはあくまでその友人だからこその待遇の話であって、あなたに当てはまる話ではないのです。

    色々厳しい事を言って申し訳ございません。でも自分が今持っている資格が活かせる職場は貴重です。仮に、給与・休日面であなたが望む条件を満たしている所で働けたとしても、自分にとって全く興味が持てない仕事をするのも辛いものです。現状で転職の選択をしても、好きな仕事を手放したという後悔が残りそうです。今の職場での人間関係は良好ということですが、これも望んでもなかなか手に入るものではないです。これは、美容師を辞めずに、別の大きな店に入っても得ることが出来ないものかもしれません。今のお店だからこそ手に入れているのです。自覚がないかもしれませんが、すごく恵まれていることなのですよ。あと一人暮らしがしたいとの事ですが、実家にいる今からコツコツ貯蓄に励めばいつかは出来るのではないでしょうか。
    何にせよ、転職を考えるにしては、2年目ではまだまだ早過ぎます。それよりも、もう少し今の職場で頑張ってみませんか。そちらの方が将来性のある堅実な道のように思います。

  3. tagomori_j 2018/08/12 9:16

    年齢と同じく、ちょっと考え方がお若いな~という印象を受けました。従妹が美容師をしているので、美容師が大変な仕事というのはよく聞くため、理解できる部分もあるのですが・・・。

    ただ、異業種に移っても、休みや給料に関しては必ずしも好転するとは限りません。逆に今よりも労働条件が悪くなるかもしれません。
    ご友人の話を聞いて美容師以外の他業種の条件が良いと思い込んでいるようですが、その友人の話だけで転職するべきと判断するのは危険なように感じます。
    例えば、同じ事務職といっても、会社によって給料に幅があるし、同じく勤務時間についても、残業があるかないかで随分変わってきます。

    現在の給料に不満を持っているとのことですが、これに関しては、まだ勤め始めて2年目との事ですので、技術を磨けばこれから段々と金額が高くなっていくのではないでしょうか。別の所で働いている友人の話を聞くより、同じお店で働いている先輩達の話を参考にしてみてはいかがですか。関係性も良いということなので、悩みを相談すれば参考になることを教えてくれると思います。

    あと、カットを習得すれば指名してくれるお客様もいるかもしれませんよ。従妹が働いている店は歩合制らしいので、指名客を増やすよう頑張っているそうです。

    規模の大きな店に移ることも考えているようですが、せっかく覚えた今の仕事のやり方もまた覚え直すことになりますよね。馴染みのお客様もまた一から作っていくようになります。それって結構ストレスになると思います。また別の悩みが出てくるかもしれませんよ。

    転職を考えるのは、今の職場で自分の技術を上げてみて、出来ることが多くなってから、それからでも遅くない気がします。

ページ上部へ移動する