看護師をしていますが、どうしても働きたい職場があったので、看護師の求人サイトのスタッフを介して転職活動をしています。しかし、スタッフに相談後、1週間経過するのに何も連絡がきません。どうやら、私が希望する病院側では募集しているようですが、スタッフ(コンサルタント)が連絡するのを忘れているようです。
みなさんは、このような経験はありますか?もしあれば、どのように対応したか教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師転職サイトのコンサルタントの対応について
質問
看護師転職サイトのコンサルタントの対応について24view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
前の回答者さんは良い担当者にあたってよかったですね。こういうサイトの利用ってホント最初はちょっと気が引けますよね。俺も看護師の転職サイトは使ったことがなくて、質問を読んで「やっぱり使いたくないな…」と思ってしまったけど、前の回答者さんのようにうまくいく例もあるんですね。もし次に転職する時には利用してみてもいいかなと思いました。
看護師の転職サイトって最近すごく多くて、「年収600万!」、「残業なし!」なんておいしい言葉が並んでいると、なんか今の仕事を続けるのが馬鹿らしく思えてきて、今すぐ転職したくなります。でも同時に「そんなおいしい仕事あるのかな?」とかって勘ぐっちゃって、なんか登録する気になれなかったけど、こんな風に実際に利用した人の声が一番参考になりますね。
質問者さんも、今回は担当者さんがちょっと…?ということで、他の転職サイトを使うことも視野に入れてみてもいいんじゃないでしょうか?質問の回答になってなくてすみませんが…。
私は復職希望のブランクナースですが、このような情報サイトを覗くことで少しずつ看護師復帰の心の準備をしています。
私も看護師の転職サイトの利用はあまり気が進まなかったのですが、色々な人に勧められて、迷った結果、先日、思い切ってひとつのサイトに登録しました。登録をするとすぐにあちらから連絡があり、今までの経歴や、どういうところに就職したいか、給料はどれぐらい欲しいかなどを色々聞かれました。でも私はまだ漠然と復職を考えているだけで、今日明日働きたいわけじゃないことを伝えると、快く承諾してくれ、いい求人があったらあちらからその都度メールで連絡すると言われました。でもすぐに転職するわけではないので、基本的には何かあったら私からサイトに連絡することにし、それまではほぼ放置しながら情報だけをもらうことにしました。
私がこういうサイトを利用しなかった最大の理由は、登録したら「就職してください。」、「面接に行ってください。」とうるさく言われ、気持ちがはっきりしてない人は迷惑がられる・・・または強制的に転職する方向に持っていかれると思っていましたが、全くそうじゃなかったです。これなら何も心配することなかった、と言うかもっと早く利用すればよかったと思います。
私と同じように、看護師の転職サイトって怪しいな?とか、大丈夫かな?って思ってる人がいたら、心配ないですよ、と伝えたいと思います。私のように、要望に合わせて求人情報を送ってくれる転職サイトもあるので、質問者さんはたまたま運が悪かっただけだと思います。
私は転職サイトを今まで使おうと思わなかったんですが、なんか食わず嫌いしてただけでした。時々メールで送られてくる求人もすごくいい内容です。私は、復職はもう少し先で今は情報収集期間と思ってるんですが、いい求人を見るとすぐにでも働こうかな…って気持ちになります。(今は子供の預け先のことがあるので、すぐに働けなくて・・・)同じ気持ちの人、きっと多いと思います。
連絡を忘れるなんて、申し訳ないけれど転職エージェントとして仕事をちゃんとしていないような感じが否めません。その転職エージェント自体に問題はないでしょうか?
もし、これからもそういうことが続くのであれば、登録するエージェントを変えてみるのも手かと思います。
または、あなた自身で気になる病院のホームページを直接見てみてはどうでしょうか?多くのホームページでは、求人募集の欄を設けていますので、ここで看護師の募集をしていないか確かめてみてはどうでしょうか?
求人・転職サイトやエージェントを利用するという手もありますが、病院側と直接交渉できれば、サイトを利用するよりも給与アップも期待できます。なぜなら、病院側はエージェント側に対して成功報酬を支払っているからです。「入職したらいくら」というようにお金を支払っているのです。
ただ、自分自身で応募するとなると、交渉スキルも必要になってきます。プロのコンサルタントが交渉してくれるわけではないので、結局は不利な条件を飲まされかねません。そう考えると、コンサルタントに任せたほうが無難かもしれませんけど。
看護師の転職サイトといっても、よいサイトと悪いサイトがあります。
主さんはたまたま悪いサイトに当たってしまったのでしょう。
私も転職する際に、看護師に特化した求人サイトを活用しましたが、コンサルタントの質はどこもよいものでしたよ。
今は求人サイトが多数存在しているので、より競争が激しく、いい加減な仕事をするスタッフは少ないと思うのですが。
もし、主さんへの連絡を忘れているようなら、こちらから連絡してみてもいいと思いますよ。
転職はなかなか難しいですからね、自分主体で探そうとしてもうまくいかないものです。
その点、求人サイトのコンサルタントはありがたいですね。
求人先と交渉してくれるので、自分ひとりで職探しをするよりも、待遇の向上が可能だと思います。
私の場合も、コンサルタントが交渉してくれたおかげで、時給が50円アップしました。
大いに活用して、転職を成功させてくださいね。