某研究所に転職したい薬剤師ですが、院卒じゃないとダメでしょうか?106view

初めまして、新卒で病院薬剤師として働いています。
まだまだ業務を覚えきっておらず、毎日が失敗と反省の日々です。病院は比較的新卒を採用することが多く、僕の同級生達も多く病院薬剤師として羽ばたいていきました。
私の学歴は地方の新設ではない2流薬学部卒なんです。やっぱり自分の学歴にコンプレックスを感じずにはいられないのですが、就職してしまった以上、頑張ろうと思ってきました。
しかし心の中にしまいこんでいた研究をしたい!って気持ちが、最近蘇ってきました。薬剤師としての知識をフルに使い、次世代の医療に貢献できたら・・・なんて幸せなことだろうと、思います。
しかしどんな企業で働くにしろ、研究職は狭き門。大学院卒でないと難しいとも言われますよね?でもそれは絶対条件なんでしょうか?
どんな小さな公的な研究所でも構いませんので、研究者として働きたい。そんな私に今後転職の可能性は転がっているのでしょうか?もし院卒でないといけないのなら、真剣に今後のことを考えてみたいのですが。
皆さんの意見お聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. osikizi 2018/07/19 13:38

    いくら薬剤師業界が学歴による差別は少ないって言っても、研究職であればみんなお互いの出身校にプライドなり引け目を感じてる人多いですよね。私の知人で製薬の研究の人は、毎回母校聞かれるたび、苦笑いしながら答えているみたいです。相談者さんも自覚してると思いますけど、研究職は最低博士課程は終了していないとという感じでしょうか。これやっぱり最低条件なんですかね。大学院受験する前から、何を専門的に勉強したくて、どこの研究室に入りたいかをよーく考えている人ばかりです。
    研究職の場合は入ったら入ったで、研究所内部でも各プロジェクトごとに激しい競争がありますよね。実力主義というか研究成果をきちんと残さないと、生きていけない世界みたいです。憧れるのは分かるんだけど、やっぱり現実的に考えて、誰もが知ってるような研究所で働くのは至難のワザだと思います。
    可能性があるとしたら小さめの製薬会社にアプライしてみて(それでも簡単ではありませんが・・・)研究開発員としての経験を積むことでしょうか。その経験がいずれ外資系企業などへ転職する際にも役に立つはずです。もちろん研究職は言わば成果が命。その分野での研究成果が実らなければ、そのプロジェクトは即終了です。MRが大変だとよく聞きますが、私は研究職も日々神経をすり減らす業種だと思いますよ。新薬開発などの研究は何十億ってお金と相当な時間がかかる重要な任務なわけなので選ばれしものが集う場所です。

  2. houtani_s 2018/07/19 13:34

    2流薬学部卒では無理じゃないでしょうか。。国立卒の友人でも難しいと言います。研究職のような花形の転職先、普通は最低でも国立大学院の修士以上は必須というのが常識なんですかね。そもそも働いている人みんながみんな薬学部卒ってわけじゃないですしかなり高い学力・学歴は求められますね。
    採用は学歴が全てではないと言いますが、研究職に限ると99%学歴のように思います。昔は私立の院卒でも採用はあったみたいですが、最近は最低でも国立の院卒じゃないと・・・いわゆる学歴フィルターって奴ですね。相談者さんはまだまだ新卒で働いている若い薬剤師さんじゃないですか。今から勉強して東大、京大の院を目指してみたらいかがですか?学部受験に比べたら格段に入学のチャンスはありますよ。学歴ロンダリングと呼ばれる手法らしいのですが、一度入学し卒業してしまえば、もう私立2流大卒ではなく東大、京大大学院卒にロンダリング可能です。

ページ上部へ移動する