薬剤師になって以降、色々な職場を経験してまいりました。私自身美容オタクの分類に入りまして、毎日美と健康を意識した日々を送っております。
今は漢方薬局勤め(生薬漢方認定薬剤師の資格を持っています)なのですが、やはり美容に関する相談も多く、私自身も自分の勉強を兼ねながら、患者さんに接している毎日です。
しかし私自身最近某大手化粧品会社の商品に魅せられてしまい、化粧品会社で働きたい!なんていう無謀なアイデアが頭に閃いてしまった次第です。
しかししかしですよ、私自身いくら調剤経験や認定薬剤師の資格を持っていても、やはり化粧品会社へのコネもあてもない私にとっては難関ですよね?
勿論転職がまだ決まったわけでも何でもないのですが、化粧品会社での薬剤師の募集って殆どが研究開発職になるのでしょうか?もしそこしかポストがなければ、対して自慢できる学歴も無い私にとっては転職は絶望的だと思います。
どなたか、化粧品会社の業務内容や転職状況をご存知の方がいらしたら、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 化粧品会社の薬剤師に転職したい。仕事内容など知りたい。
質問
化粧品会社の薬剤師に転職したい。仕事内容など知りたい。38view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私も女性として化粧品会社には魅せられましたが、薬剤師免許があっても有利になることは特にないと聞いたことがあって、調剤に結局就職しました。というより、求人も見かけなかったです。研究開発にはいろいろな学部出身者がいるので、その中で採用してもらわないといけない分大変だと思います。まあ、製薬会社でもそうだし、どの分野でも研究開発職になるのは厳しいです。
あと大手の研究開発はやっぱり国立大の出身のほうが有利でしょう。知人女性は私立出身の薬剤師ですが、名が知られていない化粧品メーカーに転職をして、今は基礎研究をやっています。その子がやはりいい大学じゃないと大手化粧品会社は無理だと言ってました。中小のメーカーなら可能性があるかもしれませんが、化粧品に進むのはやっぱり農学部とかが多いと思います。
化粧品会社では、薬剤師免許が採用にプラスのになることが少ない気がします。
私は、総合病院で勤務してから化粧品会社の開発部門に転職しました。最初は、全然違う環境に戸惑いました。
ですが、大学時代の事を思い出したりしてどこか懐かしさを感じたのを覚えています。
どうやって入ったかといえばリクルートのエージェントに1年くらい登録している中でコンサルタントが持ってきた案件です。
仕事内容ですが私がいる開発部門はその名の通り、化粧品の開発を行っています。
実際に販売している化粧品を元にしています。
例えばどうすれば浸透力が良くなるのか?とか潤いを与えられるのか?とかはりや艶がでるのか?とかアレルギーをもっている人にはどういう成分の化粧品がいいのか?など他にもたくさんあります。
あと薬品をいろいろ使います。
具体的な名前は申し上げられませんがおそらく大学時代の実習で使ったことのある薬品も多々あると思います。
薬剤師免許の知識をいかして開発部門の人に伝えたり、教えたり一緒に開発したりしています。
また、一般の人が扱えない薬品も扱っています。
そんな環境で日々過ごしているうちに楽しさを覚え、やりがいを見つけることができました。
そのやりがいを見つけられたのは半年経ったくらいからでした。職場にも恵まれ、私がいる部門だけでなく他の部門の人とも仲良くなれました。
最初は大変ですが、きっとやりがいを見つけられると思います。
全然違う世界へ足を踏み入れるのもいいと思います。
頑張ってください。
女性なら誰もが憧れちゃう職場ですよね、化粧品とか美容業界って。あたしも、可能なら化粧品会社で働きたいって思います。私の住んでいる熊本には再春館製薬という大手化粧品会社があってそこそこ募集は出てますがかなり狭き門という噂ですね。
そもそも化粧品って医薬品じゃないから、薬剤師だからって特別有利って訳じゃないですよね。有名所だと研究職だけど普通の学部卒だけじゃ難しいともいいますね。院をでてないと、研究職は難しいだろうし。品質管理とかの業種の募集とかもあるみたいだけど、やっぱり薬剤師って資格はそこまで強みにならないようですね。かえってて農学系のほうが求人あったりするみたい。
そもそも最近では女性だけじゃなくて、男性にも人気のある業種ですね。男性化粧品業界もメキメキと成長してきていますからね。化粧品会社は大手になると待遇もいいですし狭き門ですね。
大変難しい転職先ですが、たまに非公開求人などでも募集がかかるようです。少ないチャンスを逃さない様に、早めに転職相談することをお勧めします。