現在フリーターで、転職活動まっただ中の者です。
仕事も全力でがんばっていきたいのですが、私には趣味もあり、それも大切にした生き方をしていきたいと思っています。その趣味は海外旅行なのですが、行くにはやはり大型連休や長期休暇が必要になってきます。
現在、まだ活動中はありますが採用が出ているのが転職を支援する会社の営業です。給与もよさそうで、貯金もできるので入社にも前向きなのですが、もし夏休みなどの連休がないと趣味の旅行を諦めざるをえません。このあたりに詳しい方はいらっしゃいますか?
ご存知でしたら、人材業の休暇事情について教えてください!
質問
人材業や派遣業に繁忙期はありますか?連休はとれますか?1943view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私は以前派遣会社で働いていましたが、休みは結構取れていましたね、質問者さんのような海外旅行ではないですが、国内旅行は問題なく取れる日数でした。だからといって平日がすごく遅くなるわけでなく、月に1度土曜出勤するぐらいで済みましたよ。なので、休暇に関しては受験している企業に直接聞いてみるのが一番かと思います。全体で見ると決して取れない業界ではないので、趣味も充実しながら楽しく勤務できると思いますよ!人材業界だけでも数えきれないほどの会社があるので、もし合わなそうだったら、また探せばいいですよ。
私の属している会社は10人未満の会社です。そのため、世の中が長期休暇の時期も交代で出社しているので、全員が全員休みを満喫できるわけじゃありません。といっても、同じ人材紹介業で大手と言われる会社で勤務している友人は、結構休んじゃっていますね。ですので、この状況は企業規模によるんだなと思っています。
もし、人材業界で働きたく、さらに長期休暇を取得したいのであれば、リクナビやマイナビなどの大手企業に入ることを強くおすすめします。もちろんその分、内定までのハードルは高くなりますが…。後悔しないような転職活動にしてくださいね!
正直いって休みは取りやすい環境だと思います。長年人材業界にいますが、どの会社もゴールデンウィークやお盆、お正月などはしっかり休まれています。また有給も比較的取りやすい業界でもあるので、シルバーウィークなどにくっつけて長期の連休にしちゃう人も多いです。
しかしその半面、通常勤務の平日は遅くまで働いています。
このような業界は終業後に転職相談をしてくる人が多かったり、終業後に企業訪問することが頻繁にあります。また、転職者フォローのため土曜出社することも月に1,2度ある会社も多いです。
質問者さんは長期休暇の取得が希望のようなので大丈夫かと思いますが、その点も注目しておいたほうがいいかとは思いますよー。