動物病院の動物看護師に憧れているのですが、周囲から憧れだけでは務まらないと言われています。
動物看護師になってわかったこと、理想と現実のギャップを感じたことがあれば教えて欲しいです。
また、憧れの動物看護師になったにもかかわらず退職されたという方の退職理由も教えていただけると今後の参考になります。ご回答よろしくお願いします。
質問
動物看護師になってわかったこと、退職した理由を教えて下さい1387view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
私は高校を卒業してから動物病院に勤務していました。もともと、様々なペットを飼っていたので動物は大好きでした。かわいい動物たちと毎日仕事で触れ合えるなんて、とても幸せなことだと感動していました。しかし高校は普通科だったため、特に動物の専門的な知識はありませんでした。個人の小さい動物病院でしたが、院長先生は腕は確かで県外から先生の所へ連れてくる人もたくさんいるほどでした。そんな院長先生に面接を行ってもらい、無事に就職することができました。
はじめ一ヶ月くらいは先生の助手として、動物の予防接種などの際に動物が暴れないようにおさえたり、院内の清掃や受付業務などをしていました。この時点で分かったことは、命を扱う仕事のため就業時間が長かったり、時間がバラバラだったりしたこと。手術などをした場合、入院になることがほとんどなので、そのようなときは交代でその子たちに付き添っていました。
求人表に記載されていた、8時出勤、5時退社とは程遠い生活でした。しかし、ワンちゃんや、猫ちゃんはどうしてもやはりかわいいのでそれが唯一癒しでした。
だんだんと注射の準備や、手術の助手など、専門的なことも教わり加わるようになりました。
そこでまた一つ、つらかったのが動物たちが痛がっている様子です。拷問などをしているのではなくその子たちを助けているのですが、痛がり、鳴き、吠え、やっているこちらもとてもつらかったのを覚えています。私が実家で飼っていたワンちゃんも注射などの時は先生に預けてしまったのでそんなに痛がったと思うと心が苦しくなりました。
そんなことよりも何倍にもつらかったのが、動物の死でした。最善を尽くしても、やはり人間と同じように動物も生き物なので死んでしまいます。何日も一緒に、治療を頑張る姿を見ていて、でもダメだった時、飼い主さんもとてもつらいですが、私たちもとてもつらいです。
生と死に直面するお仕事は私にはつらすぎました。妊娠から、出産。治療から、死。喜びや悲しみが一日に何度もあるお仕事は、私には向いてないと思い辞めてしまいました。
動物たちと触れ合うことが大好き!という思いだけで仕事に就き、私の目の前で息絶えていく子たちをこれ以上見たくはありませんでした。ですが、動物病院に勤めることができて、私は本当に良かったと思っています。やりがいはとてもありましたし、なにより動物たちがかわいかったです。かわいいだけでできるお仕事ではありませんでしたが、いろいろなことを経験できた二年間でした。