調剤薬局に3年勤務している薬剤師です。訳あって、他の調剤薬局へ転職するため、転職活動を始めました。しかし、転職サイトや転職エージェントの数が多くて、どこに登録したらよいのか迷っています。
転職サイトや転職エージェントを使って転職されたご経験がある薬剤師の方、調剤薬局の薬剤師に強い転職サイトや転職エージェントを教えてください!
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局の薬剤師に強い転職サイト・転職エージェントって?
質問
調剤薬局の薬剤師に強い転職サイト・転職エージェントって?27view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
私は調剤薬局勤務を希望するためにいくつかの転職サイトに登録しました。
その中で、マイナビ薬剤師、リクナビ薬剤師、ファーマキャリア、M3に登録して転職活動を進めていきました。どれも共通して求人数が多いです。
しかし、紹介される求人はエージェントによりバラつきがある感じがしました。
私は2回利用したことがあるので、1回目と2回目のエージェントは異なり、求人数も異なりました。
もちろん、エージェントによって対応の仕方も異なります。
メインの連絡方法が電話だったり、メールだったり、様々です。
電話、メールでこちらの条件・希望を伝え、それに合った求人を紹介してくれます。
メールで求人を送ってもらいそれを分析して、それを電話で伝える。といった形が鉄板だと思います。
電話連絡がメインだとやり取りがスムーズなのですが、不意に電話がくるのでびっくりするときがありました。
また、折り返し電話しないといけないのでお互いのペースが合わないこともあります。エージェントによって電話をかけてくる頻度も違います。
なので、私はメールメインの方が好みでした。なぜなら、自分のペースに合わせて転職活動を進められるからです。
私が転職活動をしたとき、エージェントとしっかり密にやり取りをしていたはずなのに、勝手に希望ではない求人様の面接に応募されたことがあります。
ですので、連絡は頻繁にしっかりと自分の意思を伝えることを忘れずにしたら良いと思います。
いくつかある転職サイトの中で私が1番オススメするのは、マイナビ薬剤師です。
その理由は、まず、エージェント様との直接面談を行うことができるからです。他の転職サイトではなかったサービスです。面談をすることで自分の希望が伝えやすく、エージェント様もそれに合った求人を紹介しやすくなります。電話・メールよりもやり取りが密になります。そうすることでミスマッチを少なくすることができます。
また、希望求人に関するまとめの資料を1つ1つプリントアウトしてくださり、自分の中で整理するのが楽でした。
面接のポイントや、面接当日に一緒に同行してくださったこともありました。
そして何より、対応がとても親切丁寧だと思います。
電話・メールでの対応はもちろんのこと、面談の際も最初から最後まで丁寧でした。
それは信頼にも繋がり、お陰様で安心して気持ちよく転職活動をすることができました。
以上が、私のオススメする薬剤師の転職サイト・転職エージェントです。