結婚が決まったのを機に退職しました。
すぐにでも子供がほしいのですが、子供ができたら家でできる仕事がしたいと思って、自宅ネイルサロンなら子供が小さいうちから家に居られるから安心かな、と思ってネイリストへの転職を考えています。
まずは、どこかネイルサロンで働いて修行したいと思います。
子供ができるまでは旦那さんとの二人の時間を大切にしたいので、土日祝日は休みにしてできれば平日だけ働きたいのですが、ネイリストとして平日のみ働くことは可能でしょうか。残業などはありますか?
- 転職ステーション
- 美容・理容・エステ系職種
- ネイリスト
- みんなのQ&A
- ネイリストの勤務時間は?土日休みは可能ですか?
質問
ネイリストの勤務時間は?土日休みは可能ですか?75view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
未経験でこの希望条件を満たすネイルサロンはなかなか見つからないのではないかと思います。即戦力ならまだしも。。。
子供ができるまでに検定取って自宅で好きなようにやった方が現実的じゃないでしょうか。
ネイル用品は揮発性の高いものが多いので、赤ちゃんが中毒症状を起こさないように必ず別室で作業して換気も十分にしてくださいね。誤飲などもしないよう管理もしっかりしてください。
大抵が勤務日はシフト制です。面接の際に平日のみ働きたいと言えば希望が通るサロンも中にはあるかもしれませんが、土日はどちらか1日と平日を含む勤務が最低条件のところが多いです。どこも土日は予約が混み合うので人が欲しいからです。オフィス街で土日が閑散としてるようなエリアのサロンだったら平日のみ勤務歓迎の店もあるかもしれませんが。
平日のみ勤務についてですが、ネイリストの5連勤ってオフィスワークの5連勤とは違って体力消耗するので相当きついということは覚悟した方がいいですよ。
残業は予約状況と施術次第かと思います。最終受付時間があると思うので、時間内に施術し終われば残業にはなりません。ただ施術後の締め作業などでレジ金が合わなかったりしたら合うまで帰れないと思った方がいいです。
仮にネイルサロンに入社と同時に妊娠されたとしたらすぐ退職されるということですよね?
あえてキツイ言い方をしますが、そんな方が私の店に入って来られたら正直迷惑です!ネイル業界でなくても非常識だと思います。
ネイル用品はただでさえ臭いがきついので、つわりの際などは厳しいと思います。細かいダストも舞うし、体勢もきついので妊婦が働く環境じゃないです。
ネイリストにこだわらず、お子さんが小さいうちは趣味として自宅でお友達相手にネイルをしてあげるくらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。
あと、検定持ってないと就職は厳しいと思いますが検定持ってますか?