薬剤師が在宅をしていて良かったこと、苦労したことは何ですか?59view

私は、調剤薬局で働いているのですが、最近施設在宅の担当を持ち始めました。
50室の施設で、要介護以上のご入居さんばかりです。クリニックは内科と精神科が入っており、週に一回内科の先生と往診同行をしており精神科の先生とは同行していません。

在宅が大変だということは聞いていたんですが、実際に担当してみるとかなりしんどいです。まず内科と精神科のクリニックが頻繁に臨時処方を出してくるため、毎日のように施設に行かないといけません。そのため在宅のお薬を用意する時間や、報告書を書く時間がなかなか取れません。また一度お薬を間違えて持っていってしまってから、施設長やヘルパーさんともあまりいい関係を築けていない状況です。そのため毎日施設に行かなければならないのはかなり苦痛です。
担当を変えてもらえないかとは相談しているのですが、なかなか聞き入れてもらえない状況です。今では転職まで考えてしまいます。

そこで在宅を担当している薬剤師さんに、在宅をしていて良かった事や、私のように苦労している点がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. gake 2018/02/11 15:59

    私は、40室の施設を2件担当して5年目になります。
    今ではだいぶ慣れて気楽にやっていますが、最初のうちはご質問者様同様それはもう大変でした。往診医ともそりが合わず、施設ともあまりうまくいっていなかったので、簡単なことも頼むことができず、わざわざマグミット1錠をお薬カレンダーから抜くためだけに片道20分かけて施設に行くということもありました。また一包化で印字した日付が間違っていたからといって休みの日に施設に行ってマッキーで日付を書き直すなんてこともありました。

    今思うといい思い出ですけど、当事者においては相当ストレスがかかると思います。自分でどう解決していったかということはあまり覚えていないのですが、とにかく間違えないようにすることと、対応を早くすること。それと先生に甘く見られないようにお薬の勉強をすることを心がけました。そうしていると自然と先生や施設の方々に信頼されるようになり、こちら側からのお願いも聞いてくれるようになりました。
    こういった関係を築くには必ず時間がかかります。あまり急がず間違いのないことを最優先に考えて頑張ってください。

    私が思う在宅をしていて良かった点は、先生と往診同行することにより知識も増え、処方提案した患者さんの状態が良くなった時などです。普通外来調剤では処方に係わることなどできないですから。苦労した点はご質問者様同様、信頼してもらうまでが精神的につらかったことです。施設と関係が悪くなってもお薬が出れば、施設にお薬を持っていかなければいけませんからその点はしんどかったです。
    今はつらいことばかりかもしれませんが、そのうち必ずやってて良かったと思える日が来ると思います。頑張ってください。

ページ上部へ移動する