ネイリストにあこがれています。
高校生の頃から夏休みとかにはネイルサロンに行ってジェルネイルをしています。
ネイリストのお姉さんと相談しながら色を決めたりデザインを決めたりするのがとっても楽しくて、ワクワクしてバイトしてお金ためてネイルサロンに行くのが楽しみでした。
今はフリーターなのですが、周りもそろそろ就職決まりだしたりしていて、私もそろそろちゃんと決まった仕事をしようと思った時に思い浮かんだのがネイリストだったのですが、一つだけ不安があります。
私は不器用で絵心がありません。高校の時は美術も書道も成績があまりよくありませんでした。母親にネイリストを考えていると話した時も、不器用だから向いてないんじゃないかと反対されました。
担当してくれたネイリストさんはキャラクターとか得意でふなっしーとかササっと描いてたし、線とかものすごく細い線で描いてて、あれを私ができるのかと考えたら確かにできなさそうな気がします。
ネイリストさんはやはり皆さん美術とか絵を描くのが得意ですか?不器用だとネイリストにはなれませんか?
- 転職ステーション
- 美容・理容・エステ系職種
- ネイリスト
- みんなのQ&A
- 不器用で絵心がなくても、ネイリストになれますか?
質問
不器用で絵心がなくても、ネイリストになれますか?277view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
美術の絵の描き方=ネイルアートの描き方ではありませんが、美術を学んでた人は色々基礎知識がありますから応用して素敵なアートを生み出す人は多いとは思います。
美術系学校出身のネイリストも多いです。漫画が描くのが得意な子は今流行りの痛ネイルが得意で、それを売りにしてます。得意なものは売りになる。ただそれだけです。アートが下手なことを売りにしてる有名ネイリストも居ます(笑)
仮にアートが下手でも色合わせのセンスがよいとか、ケアが上手とか、トークが上手とかアート以外のことでなにかしら強みを持てていれば、あなたのファンのお客様がつきますよ。ネイルのサービスを提供することはもちろんですが、それ以外にサロンにいらっしゃる時間すべてをおもてなしする力の高いネイリストが人気があると私は思っています。
不器用でもネイリストになれます。(国家資格でもありませんから資格を持っていなくても名乗ってしまったもの勝ちなところもあります。)
ただ、人よりたくさん練習する必要はあると思います。
新人研修などで見ていて思うのですが、不器用な方は真面目な方が多く、無駄に力んでしまうことが多いので普段から少し肩の力を抜くとか意識できたらいいかもしれません。
不器用を自称するネイリストさんを見ていると筆圧が強い人が多い気がします。
現役の不器用ネイリストです(笑)
学生時代、美術の成績はよくありませんでした。美術の授業大嫌いでした。絵心ありませんでした。
ネイリストを目指すにあたってまず検定を受けると思いますが、ネイリスト検定3級とネイリスト検定2級、ジェル検定初級・ジェル検定上級の実技試験にはアートがあります。毎回テーマがあってそのテーマでマニキュアの上に絵具でアートをします。
ネイリスト検定3級は毎回フラワー、ネイリスト検定2級は毎回違うテーマが指定され、それぞれのポリッシュ(マニキュア)の上に絵具で描きます。
ジェル検定初級はピーコックというアート技法を、ジェル検定上級はお花をそれぞれジェルで描きます。
検定の練習の中で細い線の引き方や構図の取り方、配色など嫌でも学ぶことになるのでさほど心配することはないと思いますよ。
ただ不器用を自覚しているなら検定に限らずとも他の人の100倍くらい練習する覚悟でいた方がいいです。
そして練習は裏切りません。素敵なネイリスト目指して一緒に頑張りましょう!