子供英語講師の仕事が気になります。資格や学歴は必要ですか?100view

英語と子供が好きなので、将来子供に英語を教える仕事に就きたいと思っています。
これから就職を目指すにあたり、必要な資格や学歴はありますか?またどの程度の資格や学歴があればアピールポイントになるでしょうか?実際に採用され、働いている方がいましたら教えてください。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. 50varao 2018/01/23 12:41

    以前、子ども英会話スクールの講師をしていました。私が受けた求人は、未経験OKで学歴不問だったと思います。
    実際に同僚として働いていた先生達も様々な学歴の方がいました。
    4大卒で教員免許を持っている人、アメリカのコミュニティカレッジ(日本でいう短大のようなもの)を卒業した人、ワーキングホリデーでオーストラリアで生活していた人、元旦那さんがアメリカ人など。高校を中退し、ワーキングホリデーを経験して先生になった20歳の講師もいました。
    もちろん資格についても公的な資格を持っている人もいれば、海外生活経験だけの人もいて、本当に未経験OKで学歴不問だったと思います。
    入社後は講師デビューするまでしっかりした研修もありましたし、実際に現場で教え始めてからも毎月ロープレをしたり、子どもを引きつけるレッスンや小道具のアイデアのシェアをしたりフォローアップ研修もありました。リーダー講師のレッスン訪問で勉強したり、逆に見学に来てもらってフィードバックをもらうということもありました。
    ネイティブ講師もいろいろな国の出身者がいましたが、ワーキングホリデーで来日しているカップル講師もいました。彼らは国の教員免許を持っているわけでもなく、日本で暮らす手段のひとつとして働いていたようです。
    大切な子ども達を預かる仕事でもありますので、誰でも採用されるというわけではないと思いますが、子どもに教えるレベルなのでそこまで英語のスキルや経験は求められていなかったように思います。とにかく元気に明るくレッスンしたり、保護者と良好な関係を築いたりすることの方が重要でした。

    ちなみに、私が退職する前くらいから、J-SHINEという小学校などでも教えることができる資格の取得を推奨する動きはあり、積極的に目指してステップアップを図る講師もいらっしゃいましたよ。
    スクールによっては求められる資格や学歴、経験などのハードルが高いところもあるかもしれませんが、女性の多い職場なので慢性的に人手不足感もあり、素質があると思ってもらえれば採用される可能性は十分にあるかと思います。
    もちろん資格や経験、学歴がしっかりしていた方が確率は上がるかもしれませんが。

ページ上部へ移動する