20歳でペットショップのアルバイトを始め、その後社員として登用されました。現在23歳です。
店は1店舗ですが本社は結構大きいみたいで、他の店舗は全国にもあるそうです。
小動物担当なんですが、私としては犬猫販売のほうがやりたいので、転職を希望しています。
私は女性ですが、小動物担当から、犬猫販売を希望して転職することは可能でしょうか?
もし資格や経験が問われるなら、どのような事があるのでしょうか?
- 転職ステーション
- 自然・動物系職種
- ペットショップスタッフ
- みんなのQ&A
- ペットショップの小動物担当から、犬猫専門スタッフへの転職は可能?
質問
ペットショップの小動物担当から、犬猫専門スタッフへの転職は可能?44view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
犬猫のトリマーを目指すのなら、他の回答者様も指摘するように資格がまず必要ですが、普通はトリマーは別の求人となるので、ペットショップの販売スタッフ募集に応募し、犬猫販売を希望するのであれば、可能だと思います。
犬猫販売は、やっぱりどうしても子犬、子猫を扱うので、購入するお客さんも初めて飼う方が多く、丁寧な接客をしても後日クレームが来ることが多いです。
めげずに頑張れるのなら、別に不安はありませんが、これまで通り小動物販売を転職先でも続けて、そのショップの客層を見て判断しても遅くはないと思います。
ペット業界で資格といえば、犬猫美容室関係のトリミングで必要となる民間資格のトリマーくらいでしょうね。実際に経験10年以上でこの業界に在籍していますが、ペットショップでも売り方は様々で、これと言ってトリマー以外に資格や経験はあまり問われません。
ただし接客業ですから、かなり顧客のクレーム対応は問われますので、その辺の経験が質問者さんにあるかどうかですね。
小動物の場合、感染病とか衛生面は犬猫ほど厳しくないので、飼育管理業務はなかなか力仕事ですよ。犬舎も消毒とか、犬猫をバックヤードで管理するなど、裏方の業務も犬猫販売の方が非常に多いです。
現在犬猫販売担当者として勤務経験6年、トリマーをやっている女性、30歳です。
純粋に犬猫販売担当者としては、犬猫の種類と犬種や猫種の特性とか性格などを、ある程度の研修期間で覚えることができるなら、ショップでの採用は結構あると思います。近くのペットショップや、求人サイトなどでショップスタッフの募集がないか確かめてみて下さい。女性でも普通に採用してくれると思います。
犬猫販売に関しては、少なくとも犬猫1頭数十万とかする、ある種高額商品なので、最初は商品管理とか、飼育管理の方からスタートすると思いますよ。飼育管理を一通り終えてから、やがて実際に接客をやると思うので、スタッフの説明とか接客テクニックを学ぶと良いと思います。
同じペット業界でも、店ごとに販売方針が異なるので、今までの接客経験はあまり前面に出さない方が良いですね。