勤めていた接客業の会社が倒産してしまい、収入が断たれてしまいました。転職サイトやハローワークで求人情報をみたところ、正社員の仕事でホテルのフロントデスクの転職情報がのっていました。
自分、42歳で接客業を15年ほど正社員として働いてたんですけど、受かる確率ありますかね?よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 旅行・観光・ホテル系職種
- ホテルフロントスタッフ
- みんなのQ&A
- 40歳過ぎてからホテルのフロントに転職できますか?
質問
40歳過ぎてからホテルのフロントに転職できますか?186view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
まぁ察してあげる力があるなら、恐らくもうとっくに仕事ゲットしてると思うよ、この質問者。
前の人の話に出てきたオジチャンみたいな人だったら、能力ないとはどう考えても思えないもの。そのオッチャンステキすぎるだろう。私だったら憧れるなそんなナイスなおっちゃん。
ホテルのフロントではこういう、ある程度年齢が高い人も需要はあるよ。というのも、もちろん見た目がいいのは男も女も若いほうなんだけど、例えば執事とかのイメージ。若い場合もあるけど、経験を積んだことによる老練な感じの執事って、逆に人生知ってる分いろんなことの配慮に長けてそう、ってイメージがあるからお客さんによっては安心できるよね。まぁオジサンはいやってのも一定数はいると思うけど、それはそれ、これはこれで。どっちかっていうと人生経験が生きる仕事だと思うし、逆に年齢いってなくて経験がないと何を求めてるかわかんない時とかあるよ。
前、俺が経験したのは愛人とこっそり泊まりに来たっていうオジサンがいたね。いつも通り、お名前をこちらにどうぞ、ってゆったら「本名じゃないとダメかな」って聞いてきたもんで???の状態になって、「はいそうですが…」ってゆったら、同じフロントの熟練の人がサっとでてきて、「一応規則上は確認することになっているんですが、お客様一泊ですからここにお名前をお書き頂ければ、それ以上は何もお尋ねいたしません。」と、小声で聞いたところ「話がわかるね、ありがとう」と、ササッと適当な名前?を書いて、カギ取って上がって行った時あったね。
あとで、あれはど~いうことなんですか?って聞いたら、「たまにいるんだよ、あーいうお客さん。名前を知られるリスクを少しでも下げたがるんだよね~。多分、愛人とかそういう、本来一緒にいたら社会的にマズい人と一晩共にしてるんじゃない?あーいうのは、こっちから察してあげるのがサービスだよ~」って慣れた感じで教えられた時があったよ。こういう粋なサービスができるかどうかが、40歳超えても採用されるかどうかの分かれ目なんじゃないな~って強く実感したね。
接客業ってのが何の仕事してたのか、ちっとよくわからないので何とも言えないが、まぁ想像で述べるから違ってたらごめんよ。
もし飲食業とかの正社員してたんなら、可能性はあるんじゃない?一応、正社員だったならマネージャー業してただろうし。ただ、その場合はホテルのフロントは完全に下積みからの作業になるから、その意味でもう一度その年で下っ端の気持ちに戻ってきっちり努力できるかが問題だな。
ぶっちゃけマネージャー経験したことある人って、採用する人からするとマネージャーの苦労をわかってる半面、今まで人を使ってきてるから使われる側は厳しいんじゃないかって感じで採用したくない時あるんだよね。何もいわずに黙って言われたことをやってくれる若い子のほうがよっぽど使い勝手あるから、その意味では不利だってことは覚えておいたほうがいいよ。
ぶっちゃけその年で会社潰れるまで会社にしがみついてたってことは、他の職業や企業に転職できるだけの能力は多分なかったんだから、あんま能力ないんだなって簡単に予測できちゃうし、多分そう見られるしな。つらいだろうけど頑張って。