調剤薬局勤務の薬剤師の方に質問。ノルマってありますか?801view

後発医薬品、かかりつけ薬剤師同意書、在宅業務などのノルマについて一般的なことが聞きたかったので質問します。

私の勤務する薬局ではこれまで比較的のんびり仕事を行える環境がありました。
前回の調剤報酬での減収と次回の調剤報酬改定を見据えた対応として、かかりつけ薬剤師としての届出と健康さポート薬剤師の取得がノルマというか義務になりました。

私の勤めている会社が「認定資格は取れる人は取ってね」という雰囲気から急に義務として課せられてしまいびっくりさせられました。今後は算定件数などもノルマになるのではないかと考えると少々憂鬱です。
これからの業務で服薬指導中に「この人からかかりつけ薬剤師の同意書を貰わなければ…」と考えながら患者さんの対応をするのは自分のスタイルに合わない気がしています。
友人の勤めている他の会社の中にはかかりつけ薬剤師の同意件数や算定回数がノルマとして課せられていると聞きました。

かかりつけ薬剤師同意書などのノルマを皆さんは実際にはどのように考えているのかが気になったので質問ました。薬局勤務の皆様よろしくお願いします。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. seioku_m 2018/01/12 12:48

    某チェーンの調剤薬局で複数店舗の管轄を行なっている者です。
    質問者さんが健康サポートに言及しているので一定の実務経験があると推察いたします。それなりの経験年数がありながら研修認定薬剤師が未取得であったり、健康サポート薬剤師の取得に意義が見いだせなかったりしているのであれば少々、危機感が足りないと思います。

    現在、調剤薬局業界を取り巻く状況は年々厳しくなっています。
    調剤報酬においても対物業務に対する技術料は下がることはあっても上がることはないのはわかっており、国の施策で重点が置かれる対人業務に関する資格取得や届出は積極的に行なうべきだと質問者さんも内心はわかっているのではないでしょうか?
    多分、質問者さんはこれまで自由な社風の中勤務されていたので急な方針転換に対する反発があったと思います。

    仮に、質問者さんの会社がこれまで通り、社員の自主性に任せて運営を続けた結果、業績が下がり吸収合併などと言うこととなったとします。(あくまで仮定の話なので気分を害されぬように)そうすれば積極的にM&Aを行なうような会社ですから収入に直結する算定にかかわる事柄はきっと社員の義務として課せられることでしょう。そんな中、やらされている感の強い重苦しい気持ちで働くことになるかも知れない最悪の可能性もあります。件数のノルマについてですが、私の会社では初めから無茶な数字を押しつけるのではなくとりあえず0件でなければ良しとしました。それは実績が0ということは外部から見て何も活動していないのと同義と受け取られるからです。
    働き方のスタイルについて言及されておりました。ですが、患者さんからの信頼があるのでしたら、かりつけなどの同意取得を申し出ないのはむしろ失礼かもしれません。質問者さんのことを信頼している患者さんが他の薬剤師とかかりつけの同意を取り交わしてしまったら質問者さんと患者さんの双方にとって不幸ではないでしょうか。
    質問者さんの会社の現在の自由な社風を生かしつつ挑戦する気持ちが必要だと思いますよ。

  2. hozyuto 2018/01/09 18:31

    調剤薬局勤務の薬剤師です。
    私の勤める薬局ではノルマにはなっていません。でも人事考課で評価対象となっており、給与に反映されることになっています。
    私は届出や資格の取得はしましたが、かかりつけ薬剤師の同意書の取得はマイペースで行なっています。ですので、そんなにプレッシャーにはなっていません。確かに質問者さんが心配しているように一定の件数がノルマになったら焦る気持ちが出るかもしれませんね。
    でも、かかりつけ薬剤師や健康サポートへの取り組みが給与に反映するならば、意識の高い薬剤師にとってはやりがいと給与への反映というメリットがあると思いますよ。
    ノルマの重さや給与との関連性は勤務する会社によって異なると思うので一概にいえないかもしれません。私としては現状自分の勤務先では頑張っている薬剤師にフィードバックされるので特に気にしていません。

  3. galginho_992 2018/01/06 10:07

    調剤薬局勤務の薬剤師です。
    当社でもかかりつけ薬剤師としての届出と健康さポート薬剤師の取得は必須ですが現時点では件数などのノルマはありません。その点、多少楽観的かも知れません。

    自分の会社では施設基準にかかりつけ薬剤師業務が必要なために実務経験が3年以上であれば研修認定薬剤師の取得が必須になりました。質問者さんの会社でも経営的な観点から義務となったと思います。
    かかりつけ薬剤師の届出に必要な研修認定薬剤師を持っていない人たちが急に勉強会に参加し始めたり、e-ラーニングを始めてものすごい勢いで消化したりしていた様子を目の当たりにして正直、違和感をおぼえる部分もありました。
    義務化の当初は混乱をしていて義務化について反感を持つ人もいましたが、今はそのような混乱も落ち着いています。今になって冷静に考えると、会社からの号令がなければ取得に向けた活動を始めなかった人が多数いたかも知れないですね。

    健康サポート薬剤師は薬局機能評価の対象になるという話が噂になり始めた頃に取得のための研修を受けるように会社から指示が出ました。会社の指示と言うこともあって取得費用は会社が負担してくれました。
    これからの薬局勤務の薬剤師が調剤報酬だけではなく世間的にもかかりつけ薬局、健康サポート薬局を求められていることであることは事実です。自分が長く働ける場所を確保する意味では届出や取得は無駄にはならないのでないでしょうか。

ページ上部へ移動する