主人が医療機器専門商社の営業所の求人に応募しようとしています149view

主人がいま働いている会社で、転勤を打診されたのですが、子供たちの小学校からの転校はかわいそうなので、単身赴任かという話をしたところ、転職すると言いだしました。ネットで調べていたのですが、家から電車で15分くらいのところにある、医療機器商社の営業所の正社員の募集があって、それを受けてみようかと思っているようでした。
その営業所はかなり大きな倉庫併設で、電車からでも目立つので、あそこかと言う感じなのですが、主人はパソコンもエクセルとワードが使えるくらいで、それほど話し上手と言う感じでもなく、危険物とかの資格もないのですが、医療機器専門商社の営業というのは、そんな感じでもできるのでしょうか。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. yatake 2017/10/08 16:21

    結婚前まで医療機器商社で働いていました。営業所を県内に15か所くらいもって10県ほどにまたがって営業している商社でした。
    パソコンはデータベースから選んでいくつ、と打つ程度で、新しい商品は見積もりをメーカーからとって手書きで発注していて、難しい事は専門の部署があって、やってくれていましたよ。話上手な人の方が向いているでしょうが、私も含めて話さなくてもとりあえずニコニコしていれば何とかなりました。危険物は多分扱わないので、資格を取れと言われることもありませんでしたよ。
    仕事は大学病院の営業で、契約した商品(見積もりを年に一回出しました)から何をいくつと発注がはいり、それを運ぶという感じでした。その中に、これを重点的に売りましょうという商品があればその紹介やデモに行くとか、大きな精密機器の発注が入ると、大学病院の担当営業全員で運んだり段取りしたりしました。
    誰でもできる仕事と思いましたが、愛想は必要でしたよ。御主人が愛想のよい方であれば、きっと大丈夫です。

  2. koyana 2017/10/05 16:41

    医療機器専門商社の営業所があるということは、その医療機器専門商社は、業界の大手ですね。それなら、おそらく決まった病院や診療所に、頼まれた商品を届けるというような仕事がメインになると思います。もしくは、大手の商社は、急ぎの納品が多い関係上、大きな倉庫を持ってある程度の在庫を持っていることが多いので、その管理だったり配送だったりという仕事もあるのではないかと思います。
    僕は昔、配送を請け負うバイトで、そういう営業所に入ったことがあるのですが、テレビに出てくる病院と癒着しているような、ピカピカのMRのような人はいませんでした。みんな普通のおじさんで、朝からリストを片手に運んだ荷物のチェックをタバコを吸いながらしゃべりながらして、そこからめいめい営業車でまわっていきました。そのリストは営業所のパソコンから入力したもののようだったので、パソコンの入力くらいはありそうですが、僕らみたいな配送とあんまりかわらなかったので、正社員で雇ってくれるなら、転職もありなんじゃないかと思います。

ページ上部へ移動する