鉄道関係の会社に転職して、電車運転士になりたい99view

鉄道関係の会社に入って電車運転士になりたいです。運転士は憧れます。まずは入社できるように努力するのが大前提ですが、運転士を目指すにはどのくらい期間がかかりますか?入社してすぐ教育期間に入ったりなんてあるんでしょうか?
よく運転士見習いとあったりしますが運転士を目指す人がなるのだとしたら早い段階でもらえる(見習いになれる)ものかとも考えたりします。それともまずは駅などの業務を経てからになるのでしょうか?大体の流れ等教えていただけると参考になります。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. heramoto 2017/11/26 10:54

    社会人採用で鉄道車両工場で働いていました。現在は勤務地区社屋で車両関係の担当をしています。他の勤務地区から車両の故障、不具合、質問、要望がある場合、私のところで一旦引き受け、自地区の車両工場へ連絡して指示や対応策を聞いて判断し、要望のあった勤務地区に適切な返答するのが仕事です。

    最近の場合は新卒採用と社会人採用で大きくわかれているように思います。社会人採用の場合、採用時に採用部門が大体決まっているので、長くても一年程度でその部門の今後の核となるようなところに配属や経験させてもらえるのではないでしょうか?言ってみれば即戦力として期待されているようなものです。それを私は実は運転士にもなりたくて…というのは少し違う気がします。私の個人的感覚なので絶対になれないと言うわけではないとは思いますが…。ただ特に技術系統の職場の場合はあまり運転士になるってのは考えづらいように思えます。

    いずれにしても運転士になるには年数がかかると思います。退職するまでの勤続年数も新卒採用と比べてしまうと社会人採用はかなり勤続年数が短くなる(私の場合は仮に60才定年だった場合、勤続30年も超えないので)のではないでしょうか?
    憧れから運転士になるのも一つの方法ですが配属先の将来的な要望や会社の期待などが伝わったのならそれに応えて自分自身のキャリアアップを目指してみるのも方法ではないでしょうか?参考になれば幸いです。

  2. yaegawa-e 2017/11/22 19:08

    鉄道会社で運転士をしています。高卒採用です。

    まずいきなり運転士になることはありません。最初の配属先でしばらく働いて経験を積みます。車掌試験や運転士試験自体は毎年あって個人の希望で受験できます。入社してすぐの車掌試験を受験するというのはないので早くても翌年以降に車掌試験を受験することになるでしょう。
    配属先は駅などの営業系統でも車両や保線などのいわいる技術系統、どちらからでも車掌試験の受験はできます。ただ割合的には駅関係の営業系統からの割合が圧倒的に多いです。試験に合格して車掌として配属されるまで数ヶ月くらいはかかったように思います。それから基礎教育、見習い期間をおえて一人前になってから車掌を最低2年程経験した後、運転士試験が受験できます。
    合格後は運転士になるために養成センターに入ります。ここで半年位の教育を受けて最終試験(国家資格)に合格することで初めて運転士になれます。
    その後車掌と同様に見習い期間を経て運転士として実際の電車に乗務します。

    私の場合は入社してから9年で運転士になりました。この期間に関しては早い方とか遅い方とかは一概に言えません。試験に落ちることもありますし、自分にとって向き、不向き、勤務体系があわない、半端に車掌業務をやめてよいのか?など理由を探せばきりがありません。同期では車掌業務のまま今も継続している人もいますし、もっと早く短期間で運転士となった人もいます。ちなみに最短では5年で運転士になれるのではないかと思います。その他、キャリアアップや自分の希望などを含みますが新幹線の運転士や気動車などの運転士を目指す人もいます。

    社員によって一人ひとり考え方も違いますし自分にあった職種がみつかるのが一番だと思います。運転士を目指すなら5年以上は必要だと考えてもらえばよいと思います。

ページ上部へ移動する